韓国人「実は我が国にいまだに導入されてないものがこちら…」→「日本すら導入してるのに…?(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「我が国ではなぜこれが使えないのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


我が国ではなぜこれが使えないのか?

左から、Googleマップ、Google Pay、Appleマップ、Apple Pay、Amazon、eBay、Uber、Twitch



[keijiban2]
ttps://x.gd/FcB6h,ttps://x.gd/CcDDN

韓国の反応

それを使えないからってそんなに不便か?
>>それを使えないからってそんなに不便か?

いや、不便だろう。

不便に感じるからそれぞれを韓国版にローカライズしたものを作って、韓国だけで商売をしている。

まず地図の持ち出し問題で地図関連は難しいし、Twitchは潰れて出ていったし、イーベイも潰れて出ていった。

>>Twitchは潰れて出ていった

数百億のネットワーク使用料を払えと言われたから出ていったんじゃないの?

それを潰れたって言うのか?

ネイバーとサムスンペイがあれば十分だろうww
アマゾンやイーベイはなぜ入ってこなきゃならないんだ??ww

ウーバーみたいに法律で止められたならまだしも、自分たちが入ってこないんだからどうしようもないんだよ。

閉鎖的な政策が結局は消費者価格の上昇につながるんじゃないか?

不便じゃないからいいって…使ったことないから便利かどうか分からないだけだろ。

日本はまだ現金しか受け付けないところが山ほどあるのに、導入していたとして何の意味があるんだ?w
>>日本はまだ現金しか受け付けないところが山ほどあるのに、導入していたとして何の意味があるんだ?w

出張で3~4か月に一度日本に行っているけど、日本で現金しか受け付けないところはもうほとんどない。

我が国に入ってきたときに競争力あるモデルがないからだろう。

それにApple Payのほうがもっと閉鎖的だ。

そもそも、我が国に来れば競争で負けるから入ってこないか、我が国よりもっとガラパゴス的なサービスばかり。

これが外国人が韓国旅行に来たがらない理由。
他はともかく、ウーバーや似たサービスは出てくるべきだと思う。

既存のタクシー業界は早く転換しないと。

それだけ国内企業が必死にやった成果ではあるんだけど(政府も多少は助けて)、わざわざ止める必要あったのか?と思うものも多い。
グーグルマップを導入しない理由は、安保は口実で、税金・お金・国内企業とのバランス、この三つが主な理由だと思う。
表に挙がっているものを導入してしまったら、国内企業が潰れるからだよ。
でも選択肢が広がれば消費者にとってはいいことなのでは?

「なぜ入ってこなきゃならない?わざわざ?」って言う人が多いようだけど。

あのアナログな日本すら導入されてるのに、いまだにここまで導入されていないものが多い。
できないんじゃなくて、グーグルマップとウーバー以外は事業性がなくてやらないんだと思う。
グーグルマップは軍事施設をモザイク処理しろと言われてるのに、グーグルが突っぱねているから。