韓国のコミュニティサイトより「隣国の耐震設計の下水道の近況」というスレの反応を翻訳して紹介します。
隣国の耐震設計の下水道の近況
※音量注意
現在、サイトメンテナンス中につき、一時的にコメントページを閉鎖しております。作業完了まで今しばらくお待ちください。
ttps://x.gd/DLznN,ttps://x.gd/F9l3q
韓国の反応
自然災害の対策システムは日本人が一番優れている。
アイディアはいいけど、水漏れが起きた場合、場所の特定がかなり難しそうだ。
接続部が一か所や二か所じゃないから。
でも費用は3倍くらいかかりそうだ。
日本ならまあやれるだろうけど。
空想上の話かと思っていたけど、本当に実現できるのか?
建築に関しては日本には敵わない。
修士課程のときに日本と交流する機会が何度かあったけど、上下水道分野では日本が進んでいて、交流の中で多くを学んだ。
ただ今となってはその時のことは全部忘れてしまったけどww
地震対策に関しては、日本が完全に超専門家。
あれは実演だからプラスチックでできるけど、実際に埋設される配管で同じことができるかは分からない。
まあ日本だから可能かもしれないけど。
地震のせいで、耐震分野では世界最高レベルだと思う。
それでも自然災害は予測不可能だから・・・。
震度いくつまで耐えられるかが重要。
震度5で壊れるなら金の無駄だし、震度7以上でも効果があるならすごいことだ。
大規模地震は防げなくても、小規模なものには効果があるかもしれない。
素晴らしいとは思うけど、費用が問題。
あと耐用年数も重要だろうな。
耐震設計とかは日本が進んでいるのは当然だけど、あれを全国に敷設するのは無理だろう。
政府の借金も多いし、老朽化した地域も多すぎる。
構造が複雑すぎて、耐用年数が短そう。
アイデア自体は良さそうなのに、なんでこんなに否定的なコメントがあるんだ?
地震を一度も経験したことがないような人間が、地震が日常の日本に対してあれこれ指図してるのを見ると、韓国で新しいアイディアが生まれるのは難しいだろうな。
何かすればすぐに否定的な反応が返ってきて、試して失敗したら叩かれて終わり。
日本はお金に余裕があるからこういう部分にもお金を使える。
本当に実現可能なのだろうか?
これが本当に実用化されるなら、本当に物凄い技術力だと思う。
本当に創造力では日本が世界最高だと思う。