韓国人「速報)『日本は15%なのに…』韓国、医薬品に100%関税が適用される…」→「ますます不利になる…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「【速報】『日本は15%なのに』…韓国、医薬品に100%関税」というスレの反応を翻訳して紹介します。


【速報】「日本は15%なのに」…韓国、医薬品に100%関税

ドナルド・トランプ米大統領が発表した輸入医薬品に対する「100%」関税方針から欧州連合(EU)と日本は除外された。しかし韓国は協議未妥結のため、適用対象に含まれることが確認された。

26日(現地時間)、ロイター通信とブルームバーグ通信によると、協定を締結した通商相手国にも医薬品関税が適用されるのかという質問に対し、ホワイトハウス関係者は「協定の一部として15%上限を順守する」と述べた。

すでに15%関税を約束されたEUと日本は対象外ということになる。

先月の米・EU共同声明では、EU産医薬品の関税が15%を超えないよう保証すると発表された。日本も最恵国待遇を確保し、同水準の関税のみが適用される。

一方、韓国は7月30日に米国と大枠の通商協定で合意したが、まだ最終署名と文案確定が行われていない。

当時、ハワード・ラトニク米商務長官は「韓国が他国より不利な扱いを受けることはない」と述べたものの、両国間の最終文案合意と署名が遅れているため、当面は韓国産医薬品に100%の関税が課される見通しだ。

これにより韓国は、自動車(関税率25%)に続き、医薬品分野でもEU・日本に比べ不利な条件に置かれることになった。



現在、サイトメンテナンス中につき、一時的にコメントページを閉鎖しております。作業完了まで今しばらくお待ちください。

ttps://x.gd/YwlLp,ttps://x.gd/HOEY9

韓国の反応

トランプが言及した3500億ドルの現金投資を通貨スワップなしで差し出したら、第2のIMF危機だ。

アメリカ政府はそれを分かっていて、我が国を潰して大企業を買収するつもりじゃないのか?

結論は、我が国はもう終わったということ。

ベネズエラのようにならないことを祈る。

このままでは3500億ドルを前払いした後、また別の要求を突きつけられるのは目に見えている。

韓国はこのまま打たれ続けるのか?

秋夕が過ぎれば李在明の支持率は20%まで落ちるだろう。

皆は本当に李在明が「外交の天才」だと思って投票したのか?
大統領が誰であれ、交渉は上手くやらないといけない。

与党も野党ももはや信用できなくなってしまった。

EUは6000億ドル分の米国産エネルギー+7500億ドル分の米国産武器に署名、日本は5500億ドル投資で利益配分は米国90%・日本10%に、そして自動車・農産物輸入に署名して石破は退任表明した。

なのに韓国には「3500億ドル前払いで出せ」と迫ってる。

外貨準備の8割をアメリカに先払いするようなもので、それでIMFに行けば国内の有力企業は吸収される。

これを同盟国という名のアメリカがやってるのか?

段階的投資ならまだしも、前払いは韓国経済を壊す以外の何物でもない。

トランプは少なくとも少なくともアメリカのために動いている。

李在明は中国や北朝鮮のために動いているようにしか見えない。

医薬品は関税100%、自動車は25%、鉄鋼は50%。それでも一部のメディアは「李在明のおかげで気分が高揚する」と言っている。

国運が尽きる音があちこちから聞こえる。

アメリカの政権が変わるまで署名を先延ばしにして、投資も一度にではなく段階的に進めようとしていたのに、前払いで利益の9割を持っていかれるとなれば怒るのも当然だ。

ただ、何でもかんでも批判するのは違う。

これは我が国の問題であり、李在明政権も常識的な努力はしている。

少しは力を合わせるべきじゃないか?

莫大な金を払って、わずかな利益しか得られない取引を受け入れろって、理解できない。
「外交の天才」と言われた李在明は、アメリカに遊びに行ったのか?

結局何をして帰ってきたんだ?

文在寅は家の値段を上げておきながら「安定した」と言い、李在明は「うまく交渉できた」と宣伝した。

でも、今になってお金を支払えば大変なことになると言い出す始末。

そして、結局は100%関税をかけられているww

もうアメリカとは距離を置いて、中国寄りで生きていくしかない。
自国たちだけが特別だと思うな。

ほかの国も同じように扱われている。

医薬品関連で投資している一部の国だけが関税を軽くされているだけだ。

確かに聞いた、「合意文がいらないほど良い交渉だった」と。

でも後になって「アメリカの要求をのんでいたらIMF危機に陥ってた」と言い訳をする。

こんな人間が国を運営している。

「交渉がうまくいきすぎて合意文が必要なかった」 ― 大統領室報道官。
一人の指導者のせいで世の中が乱れている。

だからこそ韓国でも海外でも、人を選ぶことが重要だとよく分かる。

最近はニュースを見るのが辛い…(ブルブル