韓国人「野球で我が国と日本の実力差がここまで広がってしまった理由がこちら…」→「これは仕方がない…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「野球で韓国と日本の差がここまで広がったのは、義務授業のせいだと言われている。」というスレの反応を翻訳して紹介します。


野球で韓国と日本の差がここまで広がったのは、義務授業のせいだと言われている。

我が国の高校野球の教育課程は10年ほど前から週末リーグとして運営されていて、一般の生徒ほどではないにしても、野球部の生徒たちも正規の授業のほとんどを受けなければ、野球部の活動ができない仕組みになっていると聞いている。

たまたまユン・ソクミンのYouTubeでチョン・グンウがゲストとして出演した回を見たんだけど、彼らは韓国野球と日本野球の差がここまで広がった原因として、上で述べた「野球部の生徒に授業を受けさせる政策」を最大の理由に挙げていた。

でもそれを聞いて、自分は少し違う考えを持った。

もちろんユン・ソクミンやチョン・グンウのような潜在能力を持つ選手なら、勉強など全て脇に置いて野球に専念する方がずっと良いだろう。

しかし、それ以外の平凡な才能を持つ99パーセントの野球部の生徒たちは、乏しい才能で幼い頃から野球にすべてを注いでも、プロの入り口にも立てず、名も知られていない大学の野球部に入れればまだましで、それもできなければ、軍隊を終えて二十代半ばで何も持たないまま社会に放り出される状況に置かれてしまう。

もし本当に韓国野球と日本野球の差がここまで開いたのが、野球部の子どもたちに授業を受けさせたことが原因だとするなら、このままの差を受け入れるのが正しいのではないかという気もした。




ttps://x.gd/o28iV

韓国の反応

最近は日本野球の無料中継もやってるから、一度試合を見てくれ。

そこまでレベルは高くないよ、本当に。

>>そこまでレベルは高くないよ、本当に。

俺は見るたびに、日本の投手のレベルに驚かされるんだけど・・・。

日本でも我が国と同じようにエリート選手でも授業を受ける。

週にだいたい20時間は授業がある。

実際には知識を得るためというより、酷使を防ぐ目的のほうが大きい感じだから、今の制度は変わらないと思う。

昔イ・ジョンボムがこの件で討論番組に出てた。

息子が野球に専念すべきなのに授業を受けさせるって言ってた。

結局、できる人間は義務授業があろうとなかろうと上手くなるんだ。

授業を受けて中途半端になって野球をやめる人もいるし、それで人数が足りずに部がなくなることもある。

運動部の人数を集めるのがどんどん難しくなるのは当然だろうな。

逆に授業が義務になって試合数も減って、酷使も減ったから、今の子たちが150キロを平気で投げられるのかもしれない。
授業を義務で受けさせられたとして、そんな人たちがまともに勉強なんてできるようになると思う?

常識的に考えて。

>>授業を義務で受けさせられたとして、そんな人たちがまともに勉強なんてできるようになると思う?

野球部にはケガをして普通に大学行く人も多い。

背が伸びないとか、才能が足りないとか、そういう理由で進路を変えることもあるから、義務でも最低限の授業は受けるべき。

野球が上手くてスタンフォードで首席レベルだったマイク・ムシーナとか、NBA選手だけどハーバード出身のジェレミー・リンみたいな選手は、なぜアメリカでしか出てこないんだろう?
>>なぜアメリカでしか出てこないんだろう?

ホ・グヨンとかチェ・ヒアムみたいな例も我が国にはいる。

アナウンサーにもそんな人がいた気がする。

スレ主が言ってることもあるけど、そもそも我々が日本に勝ったのは奇跡みたいなものだった。

日本の高校野球は何千校もあるのに、韓国は60校くらい?

そんな数では差が出るのは仕方がない。

代表チームではイ・スンヨプ、キム・グァンヒョン、リュ・ヒョンジン、パク・チャンホ、ポン・ジュングン、イ・デホみたいな選手たちがいたから、その世代が上手く日本に勝てただけ。
スポーツやって失敗してそのまま不良になるのを防ぐためだろう。

国家の立場から見れば正しいし、西欧でもみんなそうしてる。

効果がないからといって、スポーツで挫折した人を放置しろって言うのか?

根本的なインフラが違い過ぎる。

向こうでは野球が日常レベルで定着してて、野球をやらない子たちでさえキャッチボールをして遊ぶ。

人口とインフラの違いがあり過ぎて、少し仕組みを変えるくらいでは実力差は埋まらないと思う。
大谷翔平だって高校時代は勉強してしっかり上位の成績を残してたくらいだ。

授業云々と野球が上手いかどうかはあまり関係ないだろうな。