韓国のコミュニティサイトより「日本が次々とノーベル科学賞を取っているのを見ると、うらやましく感じる。」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本が次々とノーベル科学賞を取っているのを見ると、うらやましく感じる。
我が国は今や文化や芸術はかなり発展しているのに、なぜ科学はまだ遅れているのだろう。
ttps://x.gd/TglRJ,ttps://x.gd/WFjNc
韓国の反応
羨ましい。
ノーベル不動産賞とかノーベル医大賞ってないのだろうか?w
我が国は基礎科学に投資をしていないから、ノーベル賞を望むのはむしろ欲張りだろう。
お金を稼ぐ医者ならたくさんいるだろうけど・・・。
実際、基礎科学では日本と比較する対象にもならない。
近づいたことさえない。
しかも日本は海外留学組がほとんどいなくて、自国出身者ばかりだ。
ノーベル賞受賞者の数が本当にすごいな。
この分野では明らかに差が大きい。
こちらはまともに投資すrしていないから、日本とは比べものにならない。
「早く早く」文化と相性が悪いからだ。
どうせ根本的な原因を知っても直せない。
うらやましがるより、得意な分野を伸ばしたほうがいい。
それに政治のせいでもある。
一方が支援しても、政権が変われば全部ひっくり返すから、最初から期待しないほうがいい。
80年代には機械工学や物理学などの学問が医大を圧倒していたはずなのに・・・。
基礎科学をやっても食べていけないからだ。
国家研究所を運営すべきなのに、政府が予算を半分に削って、研究員たちが海外へ流出してしまってる。
基礎科学に投資をしないからだ。
基礎科学は成果が出るまで数十年かかる。
今の仕組みでは投資なんてできない。
基礎科学を専攻したら、最低賃金レベルの年俸をもらうのにちょうどいい国だから仕方ないw
超天才級の人たちがみんな医大に行く状況では、どうしようもないだろう。
人材が全部医大に行ってるのに、医学賞が一つも出ないのも不思議だよww
>>人材が全部医大に行ってるのに、医学賞が一つも出ないのも不思議だよww
皮膚科でレーザーと注射を打って、眼科で機械の前に座ってLASIKやLASEKばかりしてるからな。
まず人口が少ない。
しかも金にならないことはやらない。
サムスン電子のHBMを見ても、あれも最初は自分たちで始めたのに、儲からないと判断して撤退して今の有様。
国民全員がその経緯を知っている。
基礎科学の研究をしても食べていけない環境だから、人材がどんどん流出していくんだろう。
中国やインドでは天才たちが工学部に進むのに、我が国では少し勉強できる子たちがレーザー治療の仕事をしようとする。
そんな国がどうやって発展するんだ。
理系はみんな医者か歯医者。
文系はみんな裁判官、検事、弁護士。
本当に日本が羨ましいよ。