韓国のコミュニティサイトより「ブラジル戦のステータス比較」というスレの反応を翻訳して紹介します。
ブラジル戦のステータス比較
日本 3 − 2 ブラジル
26分 パウル・エンリケ(ブラジル)
32分 ガブリエウ・マルチネッリ(ブラジル)
52分 南野拓実(日本)
62分 中村敬斗(日本)
71分 上田綾世(日本)
シュート数:日本 15 / ブラジル 6
枠内シュート:日本 8 / ブラジル 4
ボール支配率:日本 33% / ブラジル 67%
パス本数:日本 349 / ブラジル 733
パス成功率:日本 84% / ブラジル 90%
ファウル:日本 10 / ブラジル 7
イエローカード:日本 1 / ブラジル 1
レッドカード:日本 0 / ブラジル 0
オフサイド:日本 3 / ブラジル 3
コーナーキック:日本 4 / ブラジル 2
韓国 0 − 5 ブラジル
13分 エステバン・ウィリアン(ブラジル)
41分 ホドリゴ(ブラジル)
47分 エステバン・ウィリアン(ブラジル)
49分 ホドリゴ(ブラジル)
77分 ヴィニシウス・ジュニオール(ブラジル)
シュート数:韓国 4 / ブラジル 14
枠内シュート:韓国 1 / ブラジル 7
ボール支配率:韓国 41% / ブラジル 59%
パス本数:韓国 430 / ブラジル 613
パス成功率:韓国 84% / ブラジル 89%
ファウル:韓国 9 / ブラジル 13
イエローカード:韓国 1 / ブラジル 0
レッドカード:韓国 0 / ブラジル 0
オフサイド:韓国 2 / ブラジル 2
コーナーキック:韓国 5 / ブラジル 3
ttps://x.gd/dhYit
韓国の反応
ブラジルは後半に主力を出してきた。
一方、こちらはブラジルの主力相手だったとはいえ、5バックで0-5はやられすぎだった。
日本がうまくやったのは間違いない。
こちらは明らかにビビってたというのに。
こちらは0-5だというのに・・・。
最近の10試合で2勝3分5敗、勝率20%だ。
どこが強いんだ?
最近は負け過ぎてるから日韓戦をやらなくなったほどなんだけど・・・。
ベンチメンバーは日本が上かもしれない。
愛国心抜きで見ても、ソン・フンミンとキム・ミンジェを除いてどこが互角なのか分からない。
2025年7月15日(ホーム)0-1敗北
2022年7月27日(アウェー)0-3敗北
2021年3月25日(アウェー)0-3敗北
2019年12月18日(ホーム)1-0勝利
2017年12月16日(アウェー)4-1勝利
2015年8月5日(中立)1-1引き分け
2013年7月28日(ホーム)1-2敗北
2011年8月10日(アウェー)0-3敗北
2011年1月25日(中立)2-2(PK0-3)
2010年10月12日(ホーム)0-0引き分け
2勝3分5敗、勝率20%、現在3連敗中。いい加減に現実を見ろ。
でもファブリシオの守備ミスで2点入ったのは運だった。
どっちが勝ってもいいから。
前のワールドカップからずっとベスト8〜4レベルの実力を保持してる。
ベンチを除いても、安定した戦い方と明確なスタイルで成長している日本と、スター選手3人頼みでカウンターだけが通用する韓国。
この先もっと差が開くだろうし、今でも正面勝負したら勝つのは難しい。
日本が今の我々より圧倒的に上にいることを冷静に認めて、日本サッカーが歩んできた道を今からでも追うべきだ。
日本にできたなら、我々にもできる。