韓国人「悲報:5年前と比較した現在の韓国ウォン、タイバーツの為替レートがこちら…」→「ウォンの価値が…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「悲報:5年前と比較した現在の韓国ウォン、タイバーツの為替レートがこちら…」→「ウォンの価値が…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「5年前vs現在、韓国-タイ為替レートの近況」というスレの反応を翻訳して紹介します。


5年前vs現在、韓国-タイ為替レートの近況

5年前と現在の韓国・タイの為替レートの近況…(ブルブル

現在のバーツの為替は恐ろしいほど上昇中。ウォンの価値下落の影響もあるが、タイ国内外の複合的な要因で超強気の状態。

数年前まではコスパの良い国だったタイが、今ではそのイメージを失い、観光客がどんどん減っているそうだ。



現在、サイトメンテナンス中につき、一時的にコメントページを閉鎖しております。作業完了まで今しばらくお待ちください。

ttps://x.gd/MMYrf,ttps://x.gd/Ur1ex

韓国の反応

為替よりも物価上昇のほうがずっと体感として大きいから、実際にタイに行くとかなり割高に感じるはず。
タイバーツが強くなったというよりも、韓国ウォンが弱くなってるんだ。

当時は1ドル=1200ウォンだったのが、今は1450ウォンを超えてる。

ウォン安と各国の物価上昇の影響。

自国通貨の価値下落は世界的な傾向で、今は韓国だけの問題じゃない。

バーツ高は、バーツがもともと域内の基軸通貨の地位を持っているところに、最近周辺国のブラックマネーの資金洗浄が急増したことが原因。

最近は東南アジアも、シンガポールくらいしか気軽に行ける国がなくなった・・・。
ウォンの価値がどんどん下落してる。

本当にいったいなぜなのだろうか・・・。

バーツ高はウォン安とは別問題。

バーツ高の理由についてはいくつか説があるけど、一番有力なのは「バーツが金の価格と連動している」という説だ。

十数年分のグラフを見ても、おおむね似た動きをしている。

もうコスパを求めていけるような国ではなくなってしまった。
為替が1バーツ=37ウォンのときでも「高くなったな」と思ってたのに・・・。

今は45を超えてる…(ブルブル

タイは今、韓国人観光客だけでなく、アメリカ人観光客も減っている。

高くなったのは韓国人だけじゃなく、アメリカ人にも同じ。

ただ、代わりにインド人観光客が増えている。

最近インドではタイ旅行が流行しているらしい。

アメリカ人には今、ベトナムが人気だ。

通貨価値の下落に加えて、タイ国内の物価上昇もあるから、実際の体感はもっと大きいだろうな。
それでも、東南アジアの中で一国の中にこれだけ多様な旅行地があるのは、タイだろう。

結局、海外旅行はやめられないw

長期的に見て為替が低く評価されたままだと、ロシアやマレーシアのようになる。

内需市場は小さく、賃金は低く、1人当たりGDPも低くなる。

もしウォンの価値が半減したら、1人当たりGDPは1万8000ドル台、月給は15万円台の国になる。

これからはタイで安く遊べるってこと?w
>>これからはタイで安く遊べるってこと?w

え? 為替が上がってるのに何を言ってるんだ?

観光客が減ったとはいえ、物価そのものが上がってるし、バーツ自体も高いのに。

タイにとっては深刻な悪材料じゃないか?

大した製造業がないから輸出増の恩恵も受けられず、観光業も打撃を受けて、海外で稼いで送金しても目減りする状況だ。

バンコクあたりは、実際の物価がソウルよりも高いくらいだ。
事実:それでも、ウォンはドル、ユーロ、円、ポンドに続く世界5大通貨のひとつ。
>>事実:それでも、ウォンはドル、ユーロ、円、ポンドに続く世界5大通貨のひとつ。

事実:円はウォンよりもさらに下落した。