韓国人「最新版の日本の歴代漫画販売部数ランキングをご覧ください…」→「改めて日本のIPの力は凄い…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「最新版の日本の歴代漫画販売部数ランキングをご覧ください…」→「改めて日本のIPの力は凄い…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「『最新版』日本歴代マンガ販売部数ランキング.JPG」というスレの反応を翻訳して紹介します。


「最新版」日本歴代マンガ販売部数ランキング.JPG

# 日本歴代マンガ販売部数ランキング(2025年10月時点)

1. ワンピース(1997): 4億3000万部
2. 鬼滅の刃(2016): 1億6400万部
3. ドラゴンボール(1984): 1億6000万部
4. こちら葛飾区亀有公園前派出所(1976): 1億5600万部
5. NARUTO -ナルト-(1999): 1億5300万部
6. スラムダンク(1990): 1億2000万部
7. ジョジョの奇妙な冒険(1987): 1億部
8. 呪術廻戦(2018): 1億部
9. BLEACH(2001): 9000万部
10. キン肉マンII世(2002): 8500万部

意外な作品もある。

4位と7位は初めて聞いたけど、かなりすごい。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/TLKOs

韓国の反応

改めて鬼滅の刃って凄いな。

ワンピースは鬼滅の約5倍の巻数があるのに、売上は3倍くらいしかないない。

スラムダンクはほとんどが日本国内の売上だろうな。

そこに韓国を少し足したくらいで終わり。

ワンピースと鬼滅はワールドワイドで、ドラゴンボールも世界的に売れてる?

これは何基準なんだ?

たぶん日本国内の販売量だけっぽい。

全体的に少なく出てるし、ナルトは総2億5千万部のうち海外で1億って聞いたから、ちょうど合うし、日本だけの数字だろう。

ドラゴンボールはむしろ海賊版のほうが多く売れたんじゃないかw
いや、これは更新されてない。

鬼滅2億2千万部の公式発表が出てもう何か月も経ってる。

全体的に少ないし、やっぱり日本国内だけの数字な気もする。
“most sold mangas in Japan”、つまり「日本国内で最も売れた漫画」。

リストは少年ジャンプの作品だけ。
→ 日本国内の販売量で、少年ジャンプ作品限定。

ワンピース、ナルト、ブリーチって、漫画もアニメも見たことないけど面白い?
>>ワンピース、ナルト、ブリーチって、漫画もアニメも見たことないけど面白い?

わざわざ「ワン・ナ・ブル(ワンピース、ナルト、ブリーチ)」って呼ばれるだけある。

その中ではブリーチが少し劣るけど。

進撃の巨人は入ってないのか?
>>進撃の巨人は入ってないのか?

少年ジャンプの作品だけが対象。

キン肉マンが一番不思議。

めちゃくちゃ人気あったんだな。

鬼滅はアニメの再ブームを起こしたし、この中でもかなり凄いと思う。
>>鬼滅はアニメの再ブームを起こしたし、この中でもかなり凄いと思う。

巻数に対する販売部数でいえば1位だろう。

23巻で1億6千万部はすごい。

昔の日本のバブル経済前後に出た漫画より、バブル崩壊後の2000年代以降に出た漫画のほうが売上が多い気がする。

バブル崩壊後にオタクが増えたという分析で合ってるだろうか?

>>バブル崩壊後にオタクが増えたという分析で合ってるだろうか?

オタクだけじゃあの売上は出ないだろう。

大衆化が進んだっていうほうが正しいと思う。

読んだことはなくても知っているタイトルばかりだし、改めて日本のIPの力は凄いと思う。
自分が年寄りだからか、鬼滅の刃がドラゴンボールより売れてるのが理解できない。