韓国のコミュニティサイトより「日本の研究チーム、『歯』を再び生やす薬を開発」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本の研究チーム、『歯』を再び生やす薬を開発
歯の成長を抑制する「USAG-1」というタンパク質を阻害する抗体を利用し、再び歯芽を活性化させて歯を生やす仕組み。
2024年10月から京都大学で第1次臨床試験が進行中。
目標は2030年の実用化を目指している。
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/adJX3
韓国の反応
歯医者が怖くて、痛い歯も我慢してたけど・・・。
頑張ってくれ日本、早く開発してくれ。
副作用で髪の毛も生えてくれww
インプラントをしなくてもいい時代が来るのだろうか。
これを16年前から待っていた。
雑誌で少し見たことがあって……そのときはイギリスでやっていたと思う。
もし新しい歯が親知らずみたいに肉を突き破って出てくるなら、相当痛そうだけど…(ブルブル
実用化されるなら、まさに革新中の革新だろう。
ノーベル賞どころか、人類史上最大の英雄になれる!
2030年ならもうすぐだ。
目に点眼するだけで視力矯正する薬もあるらしいし、それも楽しみにしていいのか?
歯よりも先に、歯茎を再生する薬を作ってほしい。
歯もいいけどさっさと髪の毛を再生する薬を開発してくれないか?
手遅れになる前に何とか…(ブルブル
がん治療薬でもすごいのが臨床入りしたって聞いたけど、AIの進歩が影響してるのだろうか。
それとも、もうほとんど完成していた発明なのか?
とにかく人類の進歩の速度がすごい。
歯全体が悪ければ、何年かかったとしてもやる人は多いと思う。
自分もそうだ。
まだ一次臨床試験じゃないのか?
進展してるのか?
インプラントと比べると費用や期間の面で代替にはならない。
インプラントは数か月で済むけど、これは何年もかかるし、どこに生えるかも予測が難しい。
そんな歯を待ちたいと思うか?
絶対に実用化してくれ。
今の俺に最も必要な薬だから…(ブルブル
京都大学はまたノーベル賞を取るだろうな。
それって、歯がない部分だけ再生するのか?
親知らずを4本抜いたけど、また4本生えたらつらい。
それか、もっと生えてサメみたいになったらどうするんだ。
本当に素晴らしいと思う。
こういう発明はなぜかいつも日本から出てくる。
血液型が不要な「万能血液」に加えて、今度は歯まで・・・。
すごい時代だ。
日本はまたノーベル賞ひとつ確定のようだ。