韓国人「世界的に大ヒットした日本文化の売上規模の威厳をご覧ください…」→「積み上げた歴史が違う…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「世界的に大ヒットした日本文化の売上規模の威厳をご覧ください…」→「積み上げた歴史が違う…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「世界的に成功している日本文化」というスレの反応を翻訳して紹介します。


世界的に成功している日本文化

日本の主要メディアフランチャイズ(アニメ、ゲームなど)

〈20世紀の興行〉
1. ポケモンシリーズ(1,470億ドル)
2. ハローキティシリーズ(365億ドル)
3. ドラゴンボールシリーズ(107億ドル)
4. ストリートファイターシリーズ(103億ドル)
5. リラックマシリーズ(100億ドル)
6. マリオシリーズ(87億ドル)
7. パワーレンジャーシリーズ(84億ドル)
8. ウルトラマンシリーズ(74億ドル)
9. ソニックシリーズ(73億ドル)
10. ガンダムシリーズ(50億ドル)
11. セーラームーンシリーズ(45億ドル)
12. ゴジラシリーズ(24億ドル)
13. スラムダンクシリーズ(23億ドル)
14. ドラえもんシリーズ(17億ドル)

〈21世紀の興行〉
1. ワンピースシリーズ(200億ドル)
2. 鬼滅の刃シリーズ(100億ドル)
3. ナルトシリーズ(100億ドル)
4. ブリーチシリーズ(72億ドル)
5. 進撃の巨人シリーズ(26億ドル)
6. 妖怪ウォッチシリーズ(25億ドル)
7. 呪術廻戦シリーズ(23億ドル)

日本の歌手(音楽)
1. B’z(8,600万枚以上)
2. 浜崎あゆみ(5,000万枚以上)
3. 宇多田ヒカル(5,000万枚以上)
4. 嵐(3,800万枚以上)



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

,,,

韓国の反応

ドラゴンボールは思ったより勢いがない。

やはり可愛らしいものが強いということだろうか?

ポケモンやハローキティの人気は当然として、ドラえもんがそこまでとは予想外だ。

人気があること自体は知っていたが、ここまでとは思わなかった。

ポケモンの本当の脅威は、ポケモン世代がすでに親世代に達していて、家族ぐるみでポケモンを好む人々が増えているところだと思う。

日本は別格としか言いようがない。

北米やヨーロッパの人々が日本に夢中になるのも当然。

ハローキティの影響力が想像以上に凄まじい…(ブルブル
真に影響力のあるIPは、日本とアメリカの二大巨頭ということ。

我が国にも何か一つでも存在すれば良かったのに・・・。

ハローキティは圧巻だ。

ポケモン、ジャンプといった強者たちが群れをなしている中で、単独で対抗しているのは本当に驚いた。

アニメや漫画に比べると、歌手がめちゃくちゃ弱い。

歌手だったら我が国の圧勝だw

予想とランキングが全然違ってた。

子ども向け商品の影響力はやはり圧倒的だった。

以前に比べてアニメの本数が増えているという事実だけを考えても、絶対に儲かってるだろうなって思ってた。
ポケモンは本当に別格だな。
コロナの影響で更にアニメ産業が発展したのが大きいと思う。

鬼滅の刃が大ヒットしたのも正直言ってコロナの影響が大きい。

IPの力は本当に偉大だ。

知的財産権でグッズを作って映画を制作して…付加的な商品を無限に生み出すことができる。

我が国もウェブトゥーンがかなり発展しているけど、いつになったらこういう文化で世界的にヒット作を連発できるようになるのだろうか・・・。
日本ではもはやオタクや子供のコンテンツではなく、一般人も楽しむコンテンツになってる。

我が国も早くそうなる日が着てほしい。

韓国でも日本アニメを楽しむ人が確実に増えてる。

OTTの発展によって気軽に楽しめるようになったのが大きい。

やはり文化に関しては積み上げた歴史が違う…(ブルブル
日本みたいにアニメ産業に投資してハイクオリティな国産アニメを制作してほしい。
文化面ではやはり日本とアメリカが主流のようだ。