韓国人「悲報:ガーナ代表、韓国戦にガチで主力を誰も使わなかった模様…」→「こっちはフルメンバーで苦戦…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「悲報:ガーナ代表、韓国戦にガチで主力を誰も使わなかった模様…」→「こっちはフルメンバーで苦戦…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「今日、韓国戦で欠場したガーナの主力メンバー一覧」というスレの反応を翻訳して紹介します。


今日、韓国戦で欠場したガーナの主力メンバー一覧

モハメド・クドゥス(トッテナム・ホットスパー)
ウィンガー


ジョーダン・アイェウ(レスター・シティ)
ストライカー


アーネスト・ヌアマ(オリンピック・リヨン)
ウィンガー


トーマス・パルティ(ビジャレアル)
守備的ミッドフィルダー


エリサ・オウス(AJオセール)
守備的ミッドフィルダー


モハメド・サリス(ASモナコ)
センターバック


アレクサンダー・ジク(スパルタ・モスクワ)
センターバック


アントワン・セメニョ(ボーンマス)
ウィンガー



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/UVyhy

韓国の反応

こちらはフルメンバーでしかもホームで対戦して、苦戦した上のギリギリでの勝利だ。

はっきり言って内容が悪過ぎる…(ブルブル

今回の試合は勝つことは重要じゃない。

トーナメントなら勝つことがすべてだけど、今日は親善試合だ。

チームとして形を作り、習熟させていく試合なのに、内容があまりにもひどかった……。

相手は主力があれだけ抜けていたのに。

クドゥスとセメニョが出ていたら普通に大敗していた。

この二人のプレースタイルはブラジルみたいで、とにかく我が国のサッカーとは相性が最悪。

こちらで言えば、孫興民・金玟哉・李剛仁・黄仁範・李在成が全部抜けたようなものだ。

主力と控えの差が大きいチームで、核となる選手が全部いないから、ガーナというチームの形自体が成立していなかった。

これは代表に対する文句ではなく事実だ。

韓国も主力がかなり抜けていたんじゃないのか?

ここまでして勝った試合まで必ず叩こうとするのを見ると、必死すぎなんじゃないかと思う。

>>韓国も主力がかなり抜けていたんじゃないのか?

主力って誰が抜けた?

ほぼベストメンバーだっただろ。

想像以上に主力が欠けててびっくりした。

せめて3~4人くらいが出場してないだけで、あとはベストメンバーだと思ってたのに・・・。

正直、クドゥスがいたら普通に大敗していたと思う。
数年前までは、評価試合があると言えば何日も前から「その日のチキンは何を食べようか」と楽しみにしていたのに、最近は試合をやっていることすら気づかないことが多い。
相性の悪いカウンター型の選手がみんな抜けてるのに、こちらはあのクオリティだった。

体力が落ちてどうにかボールを持てたところで、ゴールを入れたらすぐに弱気になって、押し込まれて終わり。

見ていて情けなくなるサッカーだ。

1軍どころか3軍に近い2軍だった…(ブルブル
行かなければいいし、見なければいい。

自分はこの試合をやってることすら知らなかった。

この時期に、大陸の反対側・地球の反対側にいる選手たちを親善試合で我が国に呼んでおいて、ブラジルみたいな一流国でもなければ、こちらが勝って当然の試合だ。

正直、時差アタックだけでも普通に崩れる。

公式戦なら相手も気合を入れるが、親善試合ではそうじゃない。

だから、最初から勝って当然の試合だ。

ガーナだから強い選手が来ると思っていたら、ガーナが“来ただけ”のレベルだった。
こんな勝ち方でFIFAランキングを上げたとしてそれが何になるのか・・・。
親善試合なのに、勝つことがそんなに重要か?

実験のために呼んだのに、このままワールドカップに行ったら即脱落だよ。

このメンバーで挑まれたらホームでも絶対に勝てなかった。
負けては当然いけないし、勝つなら2点差以上であるべきだった試合。

クリンスマンの頃、評価試合の成績だけ良かった時とまったく変わらない状況だ。

本大会に行けば粉々にされるのは目に見えてる。

クドゥス、セメニョ、ヌアマ、パティウが出ていたら、完全にやられていた。
1.5軍ではなく、完全に2軍だ。