韓国のコミュニティサイトより「最近、国内の天然ものより日本産の養殖を好むと言われている刺身用の魚.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
最近、国内の天然ものより日本産の養殖を好むと言われている刺身用の魚.jpg

ブリ
天然ものより当然高く、日本産の養殖ブリの値段はずっと上がり続けている。
理由
天然ものは当たり外れが大きく、寄生虫の心配もある。
日本の養殖は寄生虫の心配がなく、脂ののりもずっと良いと言われている。
そのためなのか日本産を使う店が増え、供給価格も上がり続けている。
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/2NAqv
韓国の反応
日本産は養殖費用と流通の問題で高いらしい。
居酒屋は日本産を多く使い、刺身店は国産を多く使うとのこと。
日本産は脂が多く、国産はあっさりしていて、流通が短いから鮮度が良いらしい。
これは好みの問題で、日本産は脂が多くて旨味が強いから好きな人がいる一方、脂が多すぎてすぐ重くなるという話もある。
刺身は薄く切るほうが美味しいと思う。
マグロより美味しくないし、脂が多いのはあまり好みじゃない。
わざわざ産地を隠して売ってる理由は?
いや、最近は日本産ブリを探して食べに行く人が多いし、店も日本産を使っていると宣伝してるよ。
確かに以前より有名になった気がする。
寄生虫の話も見たけど、消費者はそこまで気にしていないようだし、脂の乗り具合で評価する人が多いから。
よほどこだわって食べ比べるのでなければ、養殖のほうが環境も流通も安定していて味も一定している。
昔は活魚の刺身だったけど、今はほとんど切り身でそのまま出すだけだし、「この店のブリは美味しい」と思ったのは日本産だったんだろうな。
消費者が好むなら、原産地をごまかす理由は何だというのか。
ロビーマネーを使って我が国の世論を塗り替えようと必死になってる。
そういえばブリの原産地を偽って国産として売ったという記事は何度か見た気がする。
でも自分は脂が多すぎるブリはむしろ苦手だ。
どんなに美味しかったとしても、放射能はちょっと・・・。
わざわざ金を払って放射能を食べたくない。
放射能を金払って食べているようなものだ。