韓国のコミュニティサイトより「日本のユニークな老人ホーム文化」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本のユニークな老人ホーム文化
コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/TGY6I,ttps://x.gd/o9eUN
韓国の反応
裏で本物のお金を賭けてても気付かれなさそうだw
こういうのは良いアイデアだと思う。
この程度の簡易的な賭博であれば、人生の終わりにはある程度許しても良いのでは?
脳を使ってドーパミンを得るにはこれ以上のものはないw
やはり生きるのに活力は必要w
介護施設にボランティアで行ったことがある人なら知っていると思うけど、本当に70〜80歳の人間を2〜3歳の子ども扱いしているんだよ。
「さあ〜お友達、こうしてみようね〜っ!」このレベルの振り付けをさせてる。
そんな扱いされるならこっちの方がマシだろうね。
この施設ならめっちゃ楽しそう。
自分の老後に入りたいくらいだw
自分はこういうのも良いと思う。
書道や読書会も良いけど、どうせ人生でそういうことは十分に経験してきた人たちだし、こういう娯楽の方が楽しいだろう。
孤独も和らぐ。
アメリカの老人ホームでも似たようなことは多い。
実際にカジノにも行くし、日本だけの特異な例ではない。
やはり日本の発想力はレベルが高い(ブルブル
介護施設の向かいに怪しい両替所があるとか、そういうことはないよな?w
ブラックジャックのようなゲームで簡単な計算をするのは認知症予防になりそう、リアルに。
これは良いと思う。
高齢者は認知能力が低下するとはいえ、まだ元気な人も多いし、正直、若い頃にいろんなことを経験した人たちも多い。
そんな人たちに低レベルな小学生がやってるレクリエーションをさせても、強い虚しさを感じる高齢者もいると聞く。
ドーパミンは認知症予防に確かに良さそう。
中毒にならないわけがないw
韓国だったら負けた老人が泡を吹いて大騒ぎして大変なことになりそうww
これは韓国に導入しても悪くないと思う。
1フロアは読書・茶道・美術、
1フロアはカジノ、
1フロアはレクリエーション、
みたいに運営すれば悪くない気がする。
パチンコみたいに隣に景品交換所があるんじゃないのか?
高齢化社会が先に始まってるから、日本からは学べることが多い。
幼稚園レベルのレクリエーションよりはこっちの方が良く見える。
中毒になりそうではあるけど、結局本当のお金じゃないし、認知症予防にはなるから素晴らしい。
韓国に入ってきたら、いつものように老人は全力で取り組んで、社会問題になるだろうなw