韓国人「日本が作り上げた生きた芸術作品がこちら…」→「これが芸術だ」「凄過ぎ」「これが可能なのか…?(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本の稲を使った『田んぼアート』の様子…jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本の稲を使った「田んぼアート」の様子…jpg

色のついた稲を利用して、巨大な規模の生きた芸術作品を作り上げたようだ。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/448MK

韓国の反応

これは本当に凄い…(ブルブル
こういうものこそ芸術って感じがする。
これはチョンウプのクジョルチョ祭りのときにも見たと思う。

韓国でも探せばたくさんありそうだ。

色のある稲ってどうやって作るんだ?
でもああいうのってどうやるんだ?

田植機にプログラムでも入れてアルゴリズムでやるのか?

これはミステリーサークルw
奉化村に行ったときもすごいと思ったけど、これはまた別格。
同じ稲を使ってどうやって色をつけたんだ?まさか絵の具ではないと思うし、どうやるんだ…と思って原文を見たら、

「田んぼアートでは高地の米品種が何千年も稲作されてきました。白、黄、赤、紫、緑などのさまざまな色の古代品種です。」

と書かれていた。

>>同じ稲を使ってどうやって色をつけたんだ?

たまに食べる黒米を思い出してみればいい。

食べ物で遊ぶなって言おうとしたけど、あまりに凄過ぎて笑ってしまったw
素晴らしい芸術。
我が国でも農業振興庁が田んぼアートをやっていたはず。
これは宇宙人の仕業…(ブルブル
こんなことが可能なのか…?

本当に驚いた…(ブルbルウ

日本人ではなく宇宙人の作品。
すごいな…猫の絵が個人的にかわいくて気に入ったw
AIじゃないのか?
アイディアが独創的だ。
これは認めざるを得ない。