韓国のコミュニティサイトより「日本・札幌旅行を終えて感じたこと」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本・札幌旅行を終えて感じたこと
1.本当に豊かだ
田畑が細かく区切られているのではなく、この端からあの端まで全部誰かの土地のように見える。とても広い。このように豊かなのに、なぜ戦争を起こしたりしたのだろうか。
2.車が本当に小さい
軽自動車のような箱型の車は、SUVでさえミニチュアのように小さい。中型セダンやSUVのような車はほとんど見かけなかった。札幌だからか、ドイツ車などの輸入車も見かけず、ほとんどが軽・小型車だった。
3.運転マナーは良く、日本が良くて韓国が悪いというのは本当だと感じた
韓国に戻ってきてすぐに苛立ちを感じた。日本でレンタカーを使っていたので、もたつく場面も多かったはずだが、クラクションを一度も聞かなかった。市内でもクラクションを鳴らす音はまったくなかった。
高速道路ではスピードを出している車を2台ほど見たくらいで、他はみな譲り合い、乱暴な運転も見られなかった。
田舎道では1車線の場所があとから2車線になる際に、後ろの車が追い越していくことはあったが、クラクション、パッシング、後ろにピッタリつけて威嚇するようなことは一切なかった。
韓国に戻ると、些細なことで横や後ろからクラクションが鳴り響き、譲るどころかすぐ車線変更して前に出ようとするような慌ただしさを目の当たりにした。
4.外食の物価は韓国とあまり変わらないように感じたが…寿司の質は圧倒的に良かった
東南アジアに旅行すると果物中毒になると言うが、日本旅行の後は寿司中毒になるという言葉がある。
実際に海産物が安く、質も良く、田舎のスーパーにある刺身でさえ、韓国とは比べものにならないほど上質だった。
いくら、サーモン、寿司を毎日のように食べていた。
5.日本人が迷惑をかけることを嫌うというのは本当のようだ
エレベーターなど、少しでも迷惑になったと感じると「すみません」が出る。
エレベーターがいっぱいに見える状態で遅れて乗っても、「すみません〜」と声をかけていた。
一方、韓国では「別にいいでしょ?」という感じで、堂々としているように感じる。
「自分がエレベーターに乗るのに何か問題でも?」というような雰囲気だ。
韓国人が謝らない傾向があるのも確かだ。
欧米人は「sorry」、イギリスでは「pardon」と言いながら狭い場所を通るときには必ず声をかけて通っていく。
韓国でも「通ります」と言う人はいるが、大多数はそのまま通り過ぎていく。
これは文化の違いなので、どちらが良い・悪いとは言えないが、「sorry文化圏」の人たちにとっては、韓国が冷たく無礼だと感じるかもしれないと思った。
・終わりに
物価も安く、郊外へ行けば平屋の家がたくさんあり、車も皆安価なものに乗っているのに、なぜ国民はお金がないのだろう?という疑問がわいたけど、
鉄道・電気・ガスなどが民営化されていて料金が高く、国に取られる税金も韓国より多いため、
家庭の可処分所得は韓国より低いということを、帰国してから知った。
実際に日本に行ってみると、韓国の「トイレは誇れる」という自信はやや誇張だったと感じた。
日本では田舎のサービスエリアに行っても清潔でハイテクなトイレだった。
それに日本のトイレットペーパーは水に溶けやすく非常に薄かった。
韓国ではトイレットペーパーをトイレに流すなという場所がまだ多いが、
日本では田舎の店でもトイレに流す前提だった。
追記すると、本当にごみを道に捨てる人がほとんどいなかった。
韓国でよく見かけるコーヒーのプラカップが道に投げ捨てられているような光景はまったくなかった。
ただし、カフェそのものがあまり多くはなかったというのもあるかもしれない。
とにかく、これが自分の感じたことだった。
ttps://x.gd/NLcF4
韓国の反応
(スレ主)東京は19年前に行った。
今はもっときらびやかになっているのだろうか?
あの時は英語を話せる人が全然いなくて、自分より下手な人ばかりだったし、英語で話しかけても若者が日本語で返してきた時代だった。
でも今回は札幌に行ったら、若い人たちは基本的な英語はできたし、通りすがりの中年女性も “Go straight”, “Turn left”, “Over there” くらいは普通に言っていた。
時代の変化を感じた。
韓国の地方観光地よりはるかに親切で、物価も安かった。スーパーや飲食店も安かったし、新鮮な海産物を思う存分食べられた。
朝夕バイキング付きの旅館が20万ウォンだったけど、韓国のホテルと比べてしまった。
韓国の物価はやっぱり高い方だと思った。
いろんなスーパーを回ったけど、チーズなんかも韓国に比べてかなり安いし、魚も種類が豊富で安かった。
これなら飢え死にすることはないなと思えるほどだった。
自分は登別、美瑛、札幌市内だけだったけど、日本人は国内観光だけでも十分楽しめるから海外に行かないという人たちの主張、以前は日本美化じゃないかと思っていたけど、行ってみるとあながち間違っていない気もした。
観光地ごとの整備や商品化が本当によくできている。
人口密度も韓国より低く、南北に長い島国だから気候も多様。
当然、農水産物も韓国より豊かにならざるを得ない。
(スレ主)確かに、日本は土地が広いぶん、最初から韓国よりも恵まれた条件を持っているように思う。
もし韓国が北朝鮮の土地まで持っていたら、農水産物の多様性も増して、もっと良くなっていたのではないかと惜しく感じる。
吸い殻の捨て方を見るだけでも、韓国は全然追いつけない。
だからこそ、きれいな街が保たれているのだろう。
ただ、日本は代わりに屋内喫煙が多いらしい。
きれいだったと思う。
どこへ行ってもアイスクリームが売られていたが、アイスのごみや汚れもまったく落ちていなかった。
それが日本の喫煙者の基本マナーのようだ。
(スレ主)なるほど、電車から見ていても、どの家にも車庫があって、2階建ての小さな家でも家の前に駐車スペースがしっかりあった。
農村の家でもみんな軽自動車を持っていて、すごいと思った。
運転も同意。クラクションを鳴らす場面が本当にない。
韓国に戻るとすぐに感じる、運転マナーの違いや、違法駐車の多さ。
「日本賛美」なんて言わずに、改善できる部分は素直に見直していったほうがいい。
土地の持ち主がうらやましく思えた。
日本を嫌っている方だけど、日本国家への不満は脇に置いておけば、日本人の運転マナーは本当に良くて、基本的に秩序を守ろうとする傾向があると感じた。
もちろん、どこにでも悪い人はいるだろうが、韓国は良い人が多くても、運転文化自体が何か違う。
韓国で有名だという店で食べた時はそこまでだったが、美瑛で入った近所の食堂の方が明らかに美味しかった。
天丼専門店ではなく、いろいろ出している普通の町の食堂だったのに。