韓国人「現在、”この韓国コンテンツ”を日本が羨ましがってるって本当なのか…?」→韓国人「えっ??????」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「ところで、日本が”K-POP デーモンハンターズ”を羨ましがっているというのは本当なのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


ところで、日本が”K-POP デーモンハンターズ”を羨ましがっているというのは本当なのか?

愛国中毒に酔い過ぎてるのではないだろうか?

日本にはK-POP デーモンハンターズ級のものが数百はあるのでは?

まあ、羨ましく思うこともあるかもしれないけど・・・。




ttps://x.gd/3iNc5

韓国の反応

国威発揚に酔っているだけ。
日本では話題にすらなってない。
しかもK-POP デーモンハンターズを作った会社はソニー…実質的に日本映画。

K-POP デーモンハンターズ自体、日本ではヒットしていない。
日本で作られた映画を、なぜ韓国人がここまで熱狂しているのかww
アメリカと日本が韓国人コンテンツで金を稼ぎ、それに国威発揚的感情を乗せて、結局アメリカと日本の懐を潤している構図。

反米・反日を唱えつつ、K-POP デーモンハンターズには熱狂するという矛盾した状況。

日本は儲かっていない。

赤字になりそうだったから、ソニーがNetflixにすべて売った。

Netflixとソニーが露骨にK-カルチャーを宣伝している。

K-POPを全面に出し、韓国文化で埋め尽くされた映画は、実質的に韓国広報映像レベル。

誰が金を得たかにかかわらず、韓国が最大の受益者であるのは間違いない。

韓国だけでなく、世界中で熱狂している。Netflixグローバル1位、ビルボード2位、UK1位。

映画そのものが韓国文化を世界に無料で無限に広めている。

これが悪いことのはずがない。

羨ましがっているというより、警戒している雰囲気じゃないか?
事実として、日本では関心自体がない。
日本では無関心。

だが韓国の愛国中毒者が「日本が羨ましがっている」と勝手に結びつけている。

多少は警戒しているかもしれないが、特に羨ましいとは思っていないはず。
日本では吹き替えの出来がいまひとつだったようだ。

それが海外ほど人気が出なかった理由だとされている。

日本アニメが世界中でどれだけ人気なのか。

その程度のNetflixアニメで羨ましがるわけがない。

常識的に考えてみるべきだ。

世界中でヒットしているというのに、日本ごときが何だというのか。
日本ではああいう絵柄はあまり流行らない。
日本は発狂中。

J-POPを背景にした『デーモンハンターズ』を作るという話まで出てきた。

覗き見趣味の強い国が、無関心であるはずがない。
実際のところ、K-POP デーモンハンターズが何かすら知られていない。