韓国のコミュニティサイトより「日本の地下鉄の次駅案内をめぐる論争」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本の地下鉄の次駅案内をめぐる論争
※音量注意
人で見えないのは同じだ vs それでもまだ見やすい方だ
ttps://x.gd/3YELS
韓国の反応
まずこうやって示してくれることが大事だと思う。
あのアイデアを導入したら、とりあえず広告を出しまくれるのでは…?(ブルブル
韓国でやったら、間違ってWindowsの画面が出そうだww
乗客が座ったら半分は見えなくなるんじゃないか。
普通に便利でいいと思う。
韓国のGTXにもああいうのがある。
降りる駅や地下鉄全体の路線図も表示する。
映像が消えたときは外の景色が半透明で見える。
ただ、普段は映像を流しすぎて外の景色が見づらい。
一方で、人が立って隠れたらどうせ意味はない。
これはいいな。
韓国にも導入してほしい。
人で見えないのは、座っているならどこに表示しても同じことでは?
韓国の地下鉄はどこに表示するか以前に、駅名を表示しないのが問題だ。
駅名は常に表示された状態で、追加情報を出すべきなのに、少しだけ見せて他の情報だけ出すから、柱や壁の表示板を探しても見えないという話が出る。
他のことはともかく、色使いや公共デザイン面では、韓国よりシンプルだ。
好みかもしれないが、少しデザインがすっきりして見える。
人が多いときは不要だけど、人が少ないときは見やすい。
国内導入したら広告だけになる・・・。
導入や設置自体を広告主に丸投げするから。
いや、これはいいことしかないと思うけど。
なんで論争になるのか?
何も無いよりは、こうやって情報を知らせるほうが良さそうだ。
ああいうディスプレイは別になくてもいいから、韓国も重要情報は常時表示してほしい。
ちゃんと見えるならいいと思う。
脱アナログってこういうことなんだな…(ブルブル
悪くない。
金をかけた分の効果は?
立っている人に見えるだけでも導入する価値がある。
広告ばかり表示してないで、ああいう情報をちゃんと表示してほしい。