韓国人「実はK-POPの起源を遡ると、元々はJ-POPが元祖なのでは…?」→「いや、K-POPは別物だから…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「実際、J-POPが元祖じゃないのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


実際、J-POPが元祖じゃないのか?

2000年代初め、SMAPやモーニング娘みたいなのをJ-POPと呼んでいて、BIGBANGあたりからK-POPという言葉がJ-POPと並んで出てきたと記憶している。

いずれにせよ、日本は曲もカッコ悪いし歌も下手だし、身内同士で盛り上がっていて、中国人たちと似たような感じだった。

少女時代あたりから北欧やイギリスの作曲家から曲を買って、アイドル時代を開き、世界レベルで一気に跳ね上がった。それ以前の2010年までは日韓は互角だったと記憶してる。

それまでは、極東アジアのただ田舎くさいポップスを作っては、流行れば適当にリズムを真似して歌い、身内同士で持ち上げていた感じだった。




ttps://x.gd/SN6Mo

韓国の反応

日本の歌を真似していた時代があったけど、それをやめたからこそ効果があった。
>>日本の歌を真似していた時代があったけど、それをやめたからこそ効果があった。

その通りで、実際に東洋のものを真似してもダメで、西洋のものを真似してこそ成功する。

スレ主の論理なら、結局は英米圏が元祖じゃないのか?

>>スレ主の論理なら、結局は英米圏が元祖じゃないのか?

(スレ主)当然、元祖だろう。

変な歌なんかを歌っていたところに、ソ・テジが英米圏の音楽を聴いてきて色々やって、フォークギターを弾く人々は英米圏のカントリーを真似し、ロックやるやつらも英米圏を真似したんだ。

だから元祖だと思うよ。

>>(スレ主)当然、元祖だろう。

いや、スレ主の方がJ-POPを元祖とか言い始めたのでは?w

>>いや、スレ主の方がJ-POPを元祖とか言い始めたのでは?w

(スレ主)J-POPがどこから来たかといえば、ただのポップにJ、K、Cとかを付けるやり方で、日本が先にやったってだけだ。

音楽自体は西洋の音楽を真似たもので、アルファベット付けは日本が先、そう理解すればいい。

言い方はきついけど、ほとんど合っている。

ただ、2010年以前の状況はK-POPもJ-POPも同じレベルではなかった。

J-POPはそれ以前から西洋圏にもマニア市場があるくらいには知られていた(もちろん今のK-POPとは比べものにならないけど)。

>>J-POPはそれ以前から西洋圏にもマニア市場があるくらいには知られていた

そのマニア市場ってどれくらいの規模なんだよw

日本のトップ歌手たちはアメリカ進出して全員失敗したじゃないかw

>>そのマニア市場ってどれくらいの規模なんだよw

本当にそう思ってるのか?

我が国の歌謡は、以前、圧倒的に日本の歌を盗作して商売してた。

2010年以前に我が国がどこかの国に影響を与えたことがあるか?

影響力なんて比較にならないレベルだった。

>>我が国の歌謡は、以前、圧倒的に日本の歌を盗作して商売してた。

韓国が日本を盗作したなら、日本はアメリカを盗作したということになるけど?w

いや、現実には台湾や中国、ベトナム、タイなどに韓国の歌の方がよく翻訳されて歌われていた。
>>いや、現実には台湾や中国、ベトナム、タイなどに韓国の歌の方がよく翻訳されて歌われていた。

J-POPの売上自体が世界2位の市場だったのに、そんなデタラメが通用するとでも?

検索したらすぐ分かることだ。

そこに挙げてる国々もJ-POPの方が影響力が圧倒的に大きかった。

ラベリングを頭文字でやるのはJ-POPが先だった。

それ以前はブリットポップみたいな呼び方だった。

昔は韓国の歌手たちがアメリカに行っても、在米韓国人相手に歌ってたレベルだった。
J-POPの元祖がアメリカであるように、K-POPの元祖もJ-POPじゃなくてアメリカだろう。

もう進化しすぎて元祖の意味なんかない市場で、なぜそこまで元祖を探そうとするのか分からない。

>>J-POPの元祖がアメリカであるように、K-POPの元祖もJ-POPじゃなくてアメリカだろう。

その論理は中国が言ってることと何も変わらないw

いまだに80年代の話をしてるのか?

今はJ-POPから大きく離れたからこそ成功してるんだよ。

松田聖子や宇多田ヒカルみたいな歌手たちもアメリカでは全員失敗に終わった。
そもそも西洋圏の人々が知っていたアジア音楽のJ-POPとは全く違うから、区別するためにK-POPって呼んでるんじゃないのか?