韓国のコミュニティサイトより「日本旅行の現実.jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本旅行の現実.jpg
日本旅行の現実
左 想像
右 現実 41,419歩 スケジュールが終わってホテルへ向かう姿
ttps://x.gd/yweZD,ttps://x.gd/pIf7H
韓国の反応
だから年配の人と行くときはレンタカーが答えだ。
日本の交通費を考えると歩こうかという気になって、そのうちにめちゃくちゃ歩くことになる。
大体初めての旅行のときは狂ったように歩き回り、二度目からはもう少し細かくバスや地下鉄を調べて、計画も少しゆるく立てる。
外国旅行あるある、その国の公共交通機関を乗りこなすのは簡単じゃない。
>>外国旅行あるある、その国の公共交通機関を乗りこなすのは簡単じゃない。
公共交通を利用すること自体は問題ないけど、大抵観光地から離れていることが多いんだよ。
日本旅行じゃなくて、他の海外旅行する時も同じなのでは…?(ブルブル
日本は停留所の場所もわからないし、路線もわからなくて思ったより簡単じゃなかった。
日本ではタクシーに乗るという発想は消える。
料金がとんでもないから、よほどの緊急でない限り乗らない。
旅行の目的が観光なら、どこへ行っても歩くのは避けられない。
外国人用の無制限交通カードを買っても、対象外の路線が多いから万歩計は上がり続けるww
この画像を作った人は、東南アジアに行ったことがないようだ。
韓国は狭い土地に密集していて歩きやすいだけで、外国へ出れば大都市でなければレンタカーが答えだ。
でも長所と考えれば、ああやって運動になり消化もされるから、食事をもっと美味しくたくさん食べられる。
>>でも長所と考えれば、ああやって運動になり消化もされるから、食事をもっと美味しくたくさん食べられる。
これなんだよね。
俺も旅行中は1日3万歩歩いて、一日5食食べられた。
若いときは可能だったけど、今は周遊パスがないと無理。
歩くのもそれなりに楽しい。
あとで疲れるけど、海外では普通の街並みも自分には観光になる。
日本の交通自体は不便ではないけど、初めての旅行なら本当に複雑で迷う。
何度も行った人なら便利だと言うけど、最初に東京や大阪に行けば地下鉄でパニックになる。
日本は本当に私鉄が多すぎて混乱する。
韓国みたいに1号線2号線じゃなくて、井の頭線、中央線、京王線みたいな感じだから。
でも3万歩歩いてこそ、その日一日が充実した気分になる。