韓国のコミュニティサイトより「【速報】為替レートが6か月ぶりに1ドル=1430ウォン台へ急上昇……1300ウォン台はこのまま遠のくのか」というスレの反応を翻訳して紹介します。
【速報】為替レートが6か月ぶりに1ドル=1430ウォン台へ急上昇……1300ウォン台はこのまま遠のくのか
ウォン・ドル為替レートが半年ぶりに1ドル=1430ウォン台へ上昇した。日本の新しい首相による量的緩和政策の影響で円安が進み、その余波がウォンにも及んでいる。
さらに、韓国とアメリカの関税交渉の結果を見極めようとする動きも大きい。両国間の交渉が終わっても、為替が再び1300ウォン台に戻るまでには時間がかかると見られている。
22日、ソウル外国為替市場でウォンの対ドルレートは前日より3.7ウォン高い1,431.5ウォンで取引を始めた。
これは5月2日の1,436.0ウォン以来、6か月ぶりの高い始値となる。先立つ同日午前2時時点の夜間取引終値も1,432.0ウォンで、こちらも半年ぶりに1,430ウォンを上回った。
為替上昇の背景には、円安によって引き起こされたドル高がある。日本の新任首相・高市早苗は21日、「通貨政策の具体的手段は日本銀行が決める事柄だが、経済政策の最終的な責任は政府にある」と発言した。これは日銀に対し金融緩和を促す発言と受け取られている。
ttps://x.gd/QsHtb
韓国の反応
アメリカ株でも債券でも買えば、株価上昇+為替差益で年20%は堅い。
守りの力もドル資産があれば圧倒的。
世界的危機が来れば為替は爆上がり。
自分の資産の70%以上がドル資産だ。
替えられるうちにドルベースに変えておこう。
誰のせいでもない。
この為替水準が続いたら物価がまた跳ね上がる。
物価が上がれば金利もさらに上げなきゃならない。
金利が上がれば内需はさらに壊滅。
ソウルの不動産は下がらないかもしれないけど、結局ウォン自体が限界。
為替がこうなれば、生活への影響は大きい。
輸入業者も為替ヘッジはしてるけど、取引先間で再算定とか起これば、結局適用レートが上がって輸入物価も跳ね上がる。
原材料を輸入→加工→輸出の形が多いし、輸入品に依存してる産業も多い。
来年上半期から思ったよりダメージが大きくなるだろう。
それまでウォンドル為替レートを防衛できる気がしないww
1420に戻るのを願ってた自分が嫌になる。
本当にもうめちゃくちゃだよ。
為替や高関税の話なんて昨日今日のことじゃなく、数週間前から続いてたのに、政府に大きな打撃を与えられなかった。
ところが10月15日の高強度不動産対策発表と、国土交通部次官の失言が重なって、世論が一気に急落した。
ばら撒きでもらった当座の15万ウォンの配布金に感謝して支持してる。
株で一発狙う人たちが暴発するのも時間の問題だと思う…。
たった30ウォン上がっただけで大騒ぎする人達は、これから起きることに身がもたないだろうな。
俺に直撃しまくってる。
一般人は為替が上がっても体感ゼロ。
いずれは1300ウォン台まで戻るんだよな・・・?
盧武鉉政権末期には900ウォン台もあったのに・・・。
今はそこまでは望まないけど。