韓国人「日本に存在するという不思議な文化がこちら…」→「えっ???」「そんな文化が存在するのか…?(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「日本に存在するという不思議な文化がこちら…」→「えっ???」「そんな文化が存在するのか…?(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本の文化は不思議だ。」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本の文化は不思議だ。

1.外で団体で食事するとき、個人メニューを除いた共有の料理は、食べ残しても個人が持ち帰ったり詰めたりせずにそのまま残す。
知り合いの日本人によると、これは本当のことらしい。
ただし、40代以上の親世代ではそうするけれど、子どもの世代はそうでもないという。

2.公的な場で友人に会っても、過度に喜びを表さない。
他人に自分の私生活を知らせないのが基本らしい。
誰も知らない場所では喜びを表す、と日本人が話していた。

話を聞いて、なるほどと思った。



現在、サイトメンテナンス中につき、一時的にコメントページを閉鎖しております。作業完了まで今しばらくお待ちください。

ttps://x.gd/4ZunY

韓国の反応

家族で行って、たくさん注文しすぎて手をつけていない料理があるときに持ち帰ることはあるけど、それ以外で持ち帰るか?

大学の時に友人とシェアハウスでチキンやピザを食べて、残りを他の友人にあげたことはあるけど。

1番は我が国でも家族の食事以外では珍しいと思う。

2番は、個人的な親しさを表すと周囲が居心地悪くなるからでは?

でもまぁ、1番なんて結局残りは全部廃棄になるんだから、誰が持ち帰ろうが構わないと思う。

食べ残しを持って帰るのは、家族での食事以外では見たことがない。

個人や職種による違いではなく、持ち帰るのはほんの一部の人たちだけ。

大多数は持ち帰らないのが普通。

外食で残ったものを持ち帰る人なんて見たことがない。
お酒の席での会食で持ち帰る人は見たことない。

人気店で、別に包んでもらって家に持ち帰ることは何度かあったけど。

2番は当たり前じゃないか?

公的な場で、わざわざ親しさを表す必要があるのか?

むしろ我が国の方がおかしい。

日本では会社の同僚同士でも、携帯番号をそう簡単に教えない。

親しくなってからようやく交換する。

電話番号を知っているのは、急ぎの連絡が必要な管理職クラスくらいだ。

まったく不思議じゃない。
えっ、日本人がめちゃくちゃ絵文字使って挨拶してたけど・・・。

あまりに派手で真似できないくらいだったww

1番は我が国でもやらない。

2番は向こうの特徴だ。

1番って何を言ってるんだ?ww
スレ主が一番おかしいのに、それに気づいていない。

集まりで残った料理を誰が持ち帰るんだ。

どれだけ貧しく生きてたら、一緒に食べた食べかすを持ち帰るんだ?

一度も見たことない。

本当にそんな文化存在するのか?
>>本当にそんな文化存在するのか?

団体での食事で、残った料理を持ち帰るって、そっちの方が信じられないし不思議だ…(ブルブル

家族で食事したときとか、食べかけではなく手をつけてない料理があるとき、または「これ余ったから一人暮らしの人持っていきなよ」と言うことはあっても、団体の食事で食べた残りを持ち帰るなんて聞いたことがないのが普通。
自分の誤った認識を堂々と主張するのが面白いww

笑わせてもらったww

持ち帰らないのが一般的で、持って帰るほうが変だ。

自分の周囲が特殊な人ばかりだと気づいていないんだな。

不思議でもなんでもない。

1番は我が国でもやらない。

団体の食事で残りを持って帰る人はさすがに少数派だろう…(ブルブル