韓国人「悲報:実は日本に圧倒的な実力差で負けているスポーツがこちら…」→「日本は無敗、我が国は全敗…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「悲報:実は日本に圧倒的な実力差で負けているスポーツがこちら…」→「日本は無敗、我が国は全敗…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「『ソン・フンミン級のビジネスクラス』を要求した女子サッカー選手たち…後輩のU17代表は1勝もできずワールドカップ敗退」というスレの反応を翻訳して紹介します。


「ソン・フンミン級のビジネスクラス」を要求した女子サッカー選手たち…後輩のU17代表は1勝もできずワールドカップ敗退

要求は多いが、実力と人気が伴わない――それが女子サッカーの現実だ。

最近、海外でプレーする女子サッカー代表選手たちがAマッチに出場する際、男子代表チームの選手たちのようにビジネスクラスでの移動を求めた。長距離移動による疲労を最小限に抑えるため、座席をアップグレードしてほしいというものだ。

協会としてもその要望を叶えたい気持ちはある。しかし現実的な問題が立ちはだかる。男子代表のAマッチは6万席を満員にできるほどの集客力があるが、女子代表にはそこまでの動員力がない。Aマッチを開催できること自体が幸運なほどだ。

昨年4月、イチョンで行われたAマッチ親善試合では、韓国がフィリピンに2-1で勝利した。ジ・ソヨンらスター選手が総出場したものの、観客数はわずか916人にとどまった。女子代表のAマッチは、男子代表の収益によって支えられているのが現実だ。女子選手たちがエコノミークラスの3〜4倍の費用がかかるビジネスクラスを要求するのは無理がある。

女子サッカー代表チームは、他の競技の女子選手たちが享受できないほど多くの海外合宿や評価試合を行っている。昨年、韓国はスペイン遠征でカナダに1-5で敗れ、スペインにも0-5で完敗した。日本遠征では0-4の惨敗、アメリカ遠征では0-3、0-4と連敗。ポルトガル遠征でも1-5で崩れた。多くの海外試合を実現させた協会の努力に対し、女子代表の実力は見るも無残だった。

さらに問題なのは、次世代の女子サッカーの競技力も芳しくないという点だ。韓国はU17ワールドカップでコートジボワール(1-1)、スペイン(0-5)、コロンビア(0-1)と1勝もできず、敗退した。日本がニュージーランドに3-0、ザンビアに2-0で勝ち、パラグアイと1-1で引き分け、2勝1分でF組首位として16強入りしたのとは対照的だ。

日本の『サッカーダイジェスト』は「アジアサッカーの中心は日本に定まった。日本は無敗で16強へ進出し、韓国は1勝もできずに敗退した。『コリア』といえば、いまや北朝鮮を気にすべき存在だ」と報じた。

実際、韓国よりもはるかに支援が乏しい北朝鮮女子サッカーは、U17ワールドカップでメキシコ(2-0)、カメルーン(2-1)、オランダ(5-0)を破り、3連勝で16強入りを果たした。北朝鮮の選手たちが果たしてビジネスクラスでモロッコに向かっただろうか。



現在、サイトメンテナンス中につき、一時的にコメントページを閉鎖しております。作業完了まで今しばらくお待ちください。

ttps://x.gd/G9245

韓国の反応

成績も出せず、観客も集められないのにビジネスクラスを要求するなんてさすがに無理がある。

それが嫌なら自費でアップグレードすればいい。

他の競技の選手たちを思い出してみてくれ。

ビジネスクラスなんて贅沢すぎる。

そんな要求をする前に、まず興行を成功させて収益を上げてから言うべきだろう。

女子サッカーの論理をそのまま適用するなら、年代別代表も全部同じ待遇にしなきゃおかしい。

成績もなく人気もなく、スポンサーもつけられないのに、男子サッカーが稼いだお金で女子や年代別が恩恵を受けてるのが現実だ。

しかも女子でもジ・ソヨン級のスター選手には特例でビジネスクラスに乗せることもある。

限られた予算を女子・男子・年代別で分けて使ってるんだから、全員に同じ待遇は無理。

男子代表だって近距離はエコノミーだし、アジア大会代表もエコノミーが原則。

不満なら自費でアップグレードするか、所属チームが手配するしかない。

日本みたいにワールドカップで優勝してから言うべき。
記事の書き方が叩かれるように仕組まれてる気もするけど、要求としては無理があると思う。

試合というのは結局、金を稼ぐために開催するものだし、人気が出なければ選手への待遇を上げることもできない。

女子サッカー代表は、他の競技の女子選手たちが享受できないほど多くの海外合宿や評価試合をしている。

協会が多くの海外遠征を実現させた努力に比べて、代表チームの実力は散々なものだった。

まずは何か意味のある結果を出さないといけないと思う。

実力が伴ってないのに甘やかすからそういうことを言い出す。
男子サッカーはソウルワールドカップ競技場を満員にすることも多いし、収益性が比べものにならない。
KFA(大韓サッカー協会)の内規では、男子A代表チームにはビジネスクラス、女子A代表チームにはエコノミークラスを提供することになっている。女子選手たちはこの規定の改善を求めたということだ。

他の記事を見たら、そもそも規定そのものが差を設けていて、それに選手たちが異議を唱えたという話だった。これは十分に正当な問題提起では?

他の不人気種目の選手たちもエコノミーに乗っているのは知っているけど、それは協会の財政事情によるもので、サッカー協会がそんなに貧しいわけじゃない。

たとえ収益のほとんどが男子サッカーから出ているとしても、明確に待遇の差を規定するのはおかしいと思う。

同じく国を代表するサッカー選手なのだから。

>>明確に待遇の差を規定するのはおかしいと思う。

こういうスレには必ず「女性だから助けてやれ」みたいな意見が書き込まれるしうんざりだ。

文を読めないのだろうか?

>>明確に待遇の差を規定するのはおかしいと思う。

そんなことを言うなら、女子代表の試合も観に行ってあげればいいのに。

もちろん観に行ってるんだよね?

>>明確に待遇の差を規定するのはおかしいと思う。

男子代表はアシアナ航空がスポンサーだからビジネスクラスなんだよ。

女子代表は人気がなくてスポンサーもなく、協会が赤字を抱えながら試合を開いてるのに、その遠征の飛行機をビジネスクラスにしろって言えば、いい反応が返ってくると思うか?

女子サッカーを擁護してる人たちは、お願いだから女子サッカーを見に行ってくれ。

そうやって言ってる人達がスポンサーやってくれたら、望みどおりビジネスクラスに乗れるよw

それでもサッカーだから記事にもなるし議論にもなるけど、他の競技だったら記事一つも出ないだろうな。
女子サッカーがスポンサーを引きつければ、いくらでも可能になる。

でもそのためには観客が増えて、興行が成り立たないといけない。

でも成績が良くないと人気も出ないし、結局ニワトリが先かタマゴが先かの話になる。

のことばかり言ってる人が状況を改善しようとしないなら、結局は熱心なファンが、たとえ成績が悪くても見続けるしかない。

でもそうするのは実際難しい。

昔は互角以上に戦えていた日本ともここまで実力差が広がってしまった。
女子サッカー選手たちが男子サッカーとばかり比較するから、こんなことになるんだ。

人気のない競技は、オリンピックに出るときでもビジネスクラスには乗れない。

協会にお金がないからだ。

日本は無敗、我が国は全敗、これが全てを物語ってる。

日本はあれだけ強くてもエコノミークラスで移動しているそうだ。

まずはそういう現実を知ってから主張することを主張しよう。

収益がないのに、待遇をもっと良くしてくれというのは無理。