韓国人「現在、海外でとあるスポーツの日本人選手が注目されている理由がこちら…」→「これは真似るべきでは…?(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「現在、海外でとあるスポーツの日本人選手が注目されている理由がこちら…」→「これは真似るべきでは…?(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「海外で話題の日本人マラソン選手」というスレの反応を翻訳して紹介します。


海外で話題の日本人マラソン選手

※音量注意



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/xWAup

韓国の反応

かなり効率的なターンに見える。
このターンなら遠心力を少し打ち消せるだろうか?

でもちょっと気を抜くと足がもつれて転びそうだ。

あれが本当に効率的なら、オリンピックのマラソンでもみんなあの回り方してるはず。

あんなコース見たことないから、実際やってるかはわからない。

自分もランニングのときそうしてみようか。

Uターンする時、地味に足首とか膝にダメージあるんだよ。

普通のUターンより確実に足首への負担が少ない。
膝や足首に悪そうでもあり、良さそうでもあり・・・。

実際にこれを使うかどうかは、脚にどれくらい力が残ってるかによるかもしれない。

あれは一瞬で方向を変える動作だから、踏み込む足の向きと体の進行方向がずれて、筋肉に一瞬で力を入れて走るスピードを保ちながら方向を切り替える感じ。

ジャンプしながらひねるようなもので、足首や膝に負担がかかる。

マラソンのようにずっと前に進む走りだと長時間使う筋肉を使うけど、あれは途中で瞬間的に回転の動きを入れることで、急に短時間型の筋肉を使う感覚になる。

つまり、長時間運動の中に短時間運動を混ぜるような感じ。

自然に見えるならいいけど、二番目の人は誰が見ても不自然で窮屈そうだった。

横の人みたいに普通に回ったほうがずっと楽そう。

普通に回るのってそんなにダメージあるか?

結局ターンする時は膝にブレーキがかかるんじゃないの?

よくわからないな。

大きく回るんじゃなくて急にUターンする時なら良さそう。

狭い道で曲がると体が傾いて余計に力を使うから。

でもああやって180度でくるっと回るなら傾きもなさそう。

こういうのは我が国も真似るべきなのでは?
俺は誰もいない時とかに家でいつもあんなふうに歩き回ってる。

角では絶対270度に回るのが気持ちいいw

今日5キロ走った時もあのやり方で走ったけど、スピードをあまり落とさずに曲がれて良かった。

ただ、慣れが必要。

いきなりやると足首を痛める。

選手なら意味があるのかもしれないけど、一般人にはさっぱり。
急に方向転換するとき、膝や足首のけがを防ぐためにやってるのだろうか?

効果はありそう。

でも、どう考えてもあっちの方が体に負担かかりそう。

腰に負担が行くからむしろ良いってことなのか?

腰のダメージが大きくても走るのに支障がないとか?

学校の階段を下りるときによくやってたなww
走るリズムを崩さずに曲がろうとしてるんだろう。

バランスを崩して転んだら大変だけど、普段から練習していれば大丈夫そう。

日本人選手はこういう工夫が本当に上手い。