韓国人「NYヤンキースが山本由伸の獲得の獲得を目指していたのに、最終的に諦めた理由がこちら…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「NYヤンキースが山本由伸の獲得の獲得を目指していたのに、最終的に諦めた理由がこちら…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「[MLB]ニューヨーク・ヤンキースが山本を諦めた理由」というスレの反応を翻訳して紹介します。


[MLB]ニューヨーク・ヤンキースが山本を諦めた理由

MLBインサイダーのジョン・ヘイマンは2023年12月にXでこう書いている。
「ヤンキースが山本へのドジャースの3億2500万ドルの契約額に合わせなかった理由は、1) 3億ドルが適正だと考えたこと、2) ゲリット・コールより大きい契約を誰にも与えるべきではないと考えたからだ。ヤンキースは5年後のオプトアウトは提示したが、5000万ドルの契約金は提示しなかった。もっとも、それが結果を左右した可能性は低い」。

たとえヤンキースがドジャースのように5000万ドルの契約金を出したくなかったとしても、少なくとも提示額を合わせなかったのは致命的な判断だった。それを「コールより大きな契約を出すべきではない」という理由で正当化しようとするのは、愚かさを重ねたようなものだ。

コールは確かに素晴らしい投手で、健康であればリーグ屈指の存在だ。しかし、それはヤンキースが山本の獲得を諦める理由にはならなかったはずだ。チームを強くしたいなら、ブライアン・キャッシュマンはコールのプライドなんて最後に考えるべきことだった。

—————————-

1. ニューヨーク・ヤンキースのエース投手ゲリット・コールの存在
2. 山本がゲリット・コールより高い契約を得るのはおかしいと判断
3. ニューヨークが提示した金額は3億ドル程度

要約: 年間200万ドルの差で山本を逃した

理解できなくはないが、ヤンキースとしては苛立つ点がひとつある。

昨シーズン、山本を逃した直後にゲリット・コールは肘の故障に苦しみ始め、今年は春の時点でトミー・ジョン手術によりシーズンアウトとなった。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/9frkS

韓国の反応

でも当時はこれでも合理的な理由だと思われてたんだよ。
ヤンキースが同じ金額を提示しても、山本はドジャースに行ったと思う。

契約前の面談のとき、大谷が直接行って説得したらしい。

ドジャースが投手史上最高の年俸を出したとき、大成するとは思ったけど、ここまでとは思わなかった。

最近のドジャースは金の使い方が本当にうまい。

あれはヤンキースも当時としては合理的な判断だったよ。

こんな結果になるなんて誰が予想できた?

それに俺も山本ってそんな高額払う投手なのか?と思ってたけど、今回のワールドシリーズ見て、その価値がある理由を証明したと思う。

山本が来季寝転がってても、ベイルみたいに「まあ仕方ない」って空気になるだろうなw
たったあの金額の差で逃したとは言えない。

ヤンキースがもっと出しても、結局ドジャースを選んだだろう。

当時のコールはリーグトップクラスで、山本はまだメジャーで未検証の新人だった。

今の結果だけで語るのは違う。

どこのチームがコール以上の契約をそんな簡単に出せるんだ?

まだ実績もない選手がメジャーのトップ投手と同格って、それこそ当時は話にならないという評価だった。
山本はオーバーペイだって友達にめっちゃ笑われたけど・・・。

あのときユニフォーム買っておけばよかった。

結果論だよ。

逆に考えれば、たった200万ドルの差なんて問題じゃない。

もし山本がヤンキースに気持ちがあったなら、そんな端金を気にせずヤンキースに行ってただろう。

合理的な理由だな。

チームのエースより高く評価するのは難しい。

正直、結果論だろう。

いくら日本で活躍してたって新人なんだから、あの金額を出したドジャースがおかしいって思われても仕方なかった。

今の結果で話すなら、誰だって補強成功してるように言える。

当時のゲリット・コールはサイ・ヤング級のトップ先発で、山本は未検証の新人だった。

そんな状況で、どこのチームがコールより高い契約を簡単に結ぶんだ?

当時は俺も山本獲得は大失敗だと思ってた…(ブルブル
でもヤンキースは打者に有利な球場だし、世論やファンの圧も強いから、成功する保証がない。

潰れたエース級投手がめちゃくちゃたくさんいる。

どのみちドジャースと契約しただろうな。

フィリーズやメッツのほうが条件が良かったって話もあったくらいだから。

当時、メディアも「大谷効果で日本選手の年俸が釣り上がった」って言ってて、「その最大の恩恵者が山本だ」なんて言われてたけど、全部デタラメだったな。
ヤンキースのMLBチームとしての象徴性は確かにあるけど、ドジャースも負けてない。

正直、ロサンゼルスとニューヨークの気候や生活環境を比べたら、LA一択だろうw

どうせ大谷がいる時点で、金額が同じなら絶対ドジャースだった。