韓国のコミュニティサイトより「我が国からはなぜノーベル賞が出ないのだろう。」というスレの反応を翻訳して紹介します。
我が国からはなぜノーベル賞が出ないのだろう。
日本と我が国で科学分野の予算がそれほど大きく違うわけでもないのに、台湾もノーベル賞受賞者が出ているのに、我が国にはいない。
国際オリンピアードではいつも上位に入っているのに、アーベル賞もウルフ賞もない。
根本的な原因は何なのだろう?
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/Pmxy0
韓国の反応
「選択と集中」、それが今の韓国をここまで引っ張ってきた原動力なんだろう。
それに最近はますます医大に集中してるから、ノーベル生理学・医学賞ならともかく、他の分野は難しいと思う。
。
世界トップと競うには、月火水木金金金で練習しなきゃ無理なんだよ。
日本人の受賞者が多すぎる。
科学界での人脈づくりも、日本のほうが一枚上手なようだ。
制度とか教育のせいにばかりするけど、アメリカに留学した人の中から、物理や化学の受賞者が出てもおかしくないはず。
単に能力の問題かもしれない。
韓国はすぐに成果が出ない研究には投資しない。
国家として大学への姿勢が違う。
試験マシンを量産してるだけ。
韓国が建国してソウル大学を作ったころは、何もなかった時代だ。
ソウル大がまともに回り始めたのは5・16以降で、教授たちがアメリカに留学して帰ってきてから。
その後も国家として基礎科学に投資したわけじゃない。
ノーベル賞が出るには、まだ時間がかかる。
もちろん自分も含めてだけど・・・。
でも我が国も最近はSCI級の論文がどんどん増えてるし、そのうち取るかもしれない。
理系分野から何も出てこないのを見ると特にそう思う。
でもサムスンみたいな技術分野が遅れてるかといえばそうでもない。
まだ「先進国として突き抜けた」段階ではないのかもしれない。