韓国のコミュニティサイトよりサッカー日本vsボリビアの実況スレの反応を翻訳して紹介します。
[日本 vs ボリビア] 日本の鎌田大地の先制ゴール
※音量注意
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/JZTV8,ttps://x.gd/aUWZI,ttps://x.gd/bPADF
韓国の反応
これがうまく噛み合えばめちゃくちゃ強い。
こっちはカウンターですら走らないというのに・・・。。
韓国代表が少し緩かったのもあるが、ボリビアも今日は少しスタイルが違う。
韓国代表と対戦した時は前半から圧迫がかなり強かったのに、今日はそこまでじゃない。
毎回総合競技場で試合をしているように見えるけど・・・。
総合競技場のほうが観客席が多いからだと思う。
これができるなら正直負けても構わない。
ホン・ミョンボはもうやめてくれ。
A級が10人ほどだから、バランスや組織力が良く見えるのも当然だろう。
本来の実力ではないにしても、ダミーに全員つられてどうする。
こちらにはドタバタ精神力サッカーがあるからwww
[日本 vs ボリビア] 町野修斗の追加ゴール 2-0(ブルブルブル
前半は圧倒して、後半が始まって少し押されているように見えた時、すぐに交代して、その交代した選手たちが2点を叩き込んだ。
韓国の監督たちはヨーロッパサッカーを見ていないのか?
これではマークができない。
後退しなければ良いというレベルだ。
結局エースたちに「何とかしてくれ」と何もかもを押しつける戦術だ。
[日本 vs ボリビア] 勝負を決定づける日本 3–0(ブルブルブルブルブル
とにかくめちゃくちゃ上手い。
こっちは勝っても、なぜか無理やり勝っている感じがある。
昔からタッチを最も重要と考えてやってきたことに、フィジカルも上がって加わって、確実に定着した感じだ。
サッカーはタッチが最も重要だと思っているけど、我が国の選手のファーストタッチがずれて、その後のプレーができなくなるのを見るのは一度や二度の話じゃない。
タッチもそうだけど、受けてすぐに後ろを向いてかわす選手も、イ・ガンイン以外はいない。
ほとんどがマークが付いたら後退してバックパスしかしない。
我が国のゴールは「どさくさ」か「ガンイン、フンミンやってくれ」戦術なのに、日本はしっかりプロセスを作り上げてゴールを入れる。
毎回試合を見るたびに、ああやってセットプレーが決まるのが羨ましい。
こっちはソン・フンミンだけ。
我が国とは本当に大きな差がある。
我が国の代表はいつになればあんなサッカーができるのか・・・。
うちの選手で、受けてすぐ後ろを向いてかわすことができるのはイ・ガンインだけだ。
他は全員、マークが付くと後退してバックパスしかしない。
日本が羨ましい。