韓国人「悲報:実は我が国が極度に苦手とするスポーツがこちら…」→「日本はあんなに強いのに…(ブルブル」=韓国の反応 | 海外トークログ

韓国人「悲報:実は我が国が極度に苦手とするスポーツがこちら…」→「日本はあんなに強いのに…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「韓国マラソンが崩れてしまった理由は何なのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


韓国マラソンが崩れてしまった理由は何なのか?

65年ぶりに開催された仁川マラソンを見たが、韓国選手たちの記録が残念だった。

国内1位のパク・ミンホは35kmあたりから遅れ始め、12分台……自己最高記録より2分も遅かった。

女子はイ・スミンが35分台……。

賞金も大きく、世界的な水準だったのに、残念な結果になった。



コメント管理の都合上、掲示板は別ページに用意しております。
コメント掲示板はコチラ

ttps://x.gd/EuFq6

韓国の反応

それでも、12分台なら最近見た国内選手の中では記録がまだ良い方だという・・・。
>>それでも、12分台なら最近見た国内選手の中では記録がまだ良い方だという・・・。

問題は、今のオリンピックのマラソンに出るには2時間8分台が必要で、世界レベルでは2時間5分台の選手があふれているという部分だ。

お腹が満たされるようになると、辛いことはやらなくなるから。

ハングリー精神が消えたせいだと思う。
>>ハングリー精神が消えたせいだと思う。

弱くなった長距離走とボクシングは典型的な“ハングリー精神”の競技。

何をすればお金になるか、で進路が偏る。

好きとか適性とかは関係なく、運動も同じだと思う。

エリート体育だったから、エリートは野球とサッカーに流れた。

これが時代の流れであって、良い悪いの問題ではない。

韓国スポーツはアーチェリーとショートトラック以外ほとんど崩れてしまった。
>>韓国スポーツはアーチェリーとショートトラック以外ほとんど崩れてしまった。

ショートトラックも最近のワールドツアーでは個人戦がノーメダルで終わってる。

上位の世界は純粋に身体能力の領域だから、努力だけで追いつくのは無理。

だから若い世代がやりたがらない。

賞金を今の5倍にすればいい。
黄永祚(ファン・ヨンジョ)と李鳳柱(イ・ボンジュ)が特別だっただけで、もともと韓国はマラソン強国ではなかった。

フィギュアのキム・ヨナやゴルフのパク・セリも“突然現れた天才”。

テコンドーとアーチェリー以外、強国と言える競技はない。

苦しい運動は敬遠される。

一方でゴルフ選手はめちゃくちゃ多い。

辛い競技だから、今どきの若者がやりたがらないんだよ。
ゆっくりやっても給料は出るし、周りから“選手”として扱われるから、記録を伸ばす必要性が薄い。
賞金を大幅に増やすべき。

実業団は記録維持さえすれば安泰だから、そこで満足してしまう。

隣では日本があそこまで強いのに、なぜ我が国はここまで衰退してしまったのか…(ブルブル
根性の問題。

きついならやらない、それだけ。

エリート体育から生活体育への移行期だと思う。

市民ランナーのレベルが上がるから、いつか底上げにつながるはず。

日本でもアマチュア出身の国代表が出ることもあるから、希望はある。

単純に練習不足のせい。