韓国のコミュニティサイトより「自分が好む日本の歴史人物『徳川家康』」というスレの反応を翻訳して紹介します。
自分が好む日本の歴史人物「徳川家康」
日本の歴史について浅くしか知らないせいかもしれないが、知れば知るほど徳川家康は韓国人の立場からして好感の持てる人物だと思う。
1.壬辰倭乱の際、兵力を一切派遣しなかった。
2.壬辰倭乱の元凶である豊臣家を滅ぼした。
3.形式的ではあるが朝鮮に謝罪し、両国関係の正常化に努力した
- 朝鮮王陵を荒らした犯人を形式的に捕まえて朝鮮に送った(真犯人ではないが)
- 壬辰倭乱の時に連れて行かれた朝鮮人を、形式的ではあるが数千人単位で送還した
- 自分は朝鮮を侵略しておらず、今後も侵略はしないと誓った(実際、徳川幕府は一度も朝鮮を侵略していない)
4.国力を総動員して朝鮮通信使を盛大に歓迎
- 日本の1年分の予算の30〜40%を朝鮮通信使の接待に使用
5.結論
- 徳川幕府は朝鮮に一度も攻め込んだことがなく、むしろ朝鮮に侵攻した豊臣秀吉の家を滅ぼし、その後朝鮮との関係回復のために国家予算を莫大に使った
- 徳川幕府が滅びた直後、日本はすぐさま朝鮮半島を呑み込んだ
一言で言えば、日本は徳川家康が日本を治める直前と、徳川幕府が滅んだ直後が朝鮮にとって最大の危機だった。そして徳川は鎖国政策ではあったが、朝鮮に対しては非常に丁重だった。
コメント掲示板はコチラ
ttps://x.gd/doM0V
韓国の反応
どちらも現代でも自力で大成功したタイプ。
ちなみに自分も日本の歴史人物の中で家康が一番好きだ。
この時代の日本史自体がめちゃくちゃ面白い。
ただの猿の群れにすぎない。
ただそれだけに、私生活は全く羨ましくない人物だった。
そう考えると、韓国にとっては特に役立ったわけではない。
信長や秀吉の家系が続いてたら、また戦国時代になって発展できなかった可能性が高い。
もしあの時、家康ではなく秀頼が政権を取っていたら、南北両方からの脅威にさらされていただろう。
確かに朝鮮側から見ても良好な関係だったようだ。
信長の方が圧倒的にカッコいい。
徳川幕府時代には一度も朝鮮を侵略していない。秀吉側がやったことにも徳川が謝罪し、朝鮮通信使を自分の大名たちよりも上位に扱い、丁重に接遇していた。
最初に朝鮮に謝罪し、永続的な平和を約束しただけでも、朝鮮にとって大きな助けだった。
初めて聞いたけど本当にそんな説存在するのか?
信長や秀吉だったら西洋の勢力を積極的に受け入れて、日本との格差がもっと広がってたかもしれないけど、鎖国並みに制限したし…長崎の出島だけ開いたんだっけ?
朝鮮の後期が比較的安定してたのも徳川家のおかげだったかもしれない。