韓国人「実は日本が世界的に強い分野がこちら…」→「日本は職人技の国」「韓国とは比較にならない…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本は意外とスポーツブランドの強い国だ」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本は意外とスポーツブランドの強い国だ

アシックス、ヨネックス、ミズノを保有している。

最近テニスをよく観ているが、ヨネックスのラケットを使っている選手が多い。

自国からも、世界的なスポーツブランドがひとつは現れてほしい。




ttps://x.gd/F2iT8

韓国の反応

日本よりスポーツブランドが強い国は、アメリカ以外にはなさそうだ。
>>日本よりスポーツブランドが強い国は、アメリカ以外にはなさそうだ。

ドイツにはアディダスやプーマがある。

デサントもある。

ヨネックスといえばバドミントンラケットだよな。
サッカーシューズは本当にミズノが一番。
日本はすべての分野で最優秀な製品を一つずつは保有している。
日本の職人精神。これが日本を経済大国にした土台。

ナイキがエアやフォーム、アディダスがトーションやクッションを推していた時代に、アシックスは長年の研究の末に一貫してゲルを追求していた。

アシックスも今でも製造中。

今はデザイン重視に見えるけど。

フォームやカーボンが出る前に、ゲルのランニングシューズを履いてみると、職人のこだわりを感じられた。

日本は人口が多く、学校スポーツや生涯スポーツが発展しているから、各種目専用の企業が生まれる基盤が整っている。

一方、韓国は塾文化が発展してきた。

放課後、日本の中高生は運動や音楽などの部活動をするが、韓国の中高生は塾に行く。

だから、日本では楽器メーカーも発達した。

スリクソン、ブリヂストン、ヤマハ、シマノ、デサント、アシックス、バタフライ、ヨネックス、カワサキ。
一般の学生スポーツのレベルも韓国とは比較にならない。

大谷翔平の高校3年の時の成績は文系で平均85点だった。

個人的にはアシックスがうらやましい。

以前、プロスペックスもオニツカタイガーに影響を受けたのか、カジュアル分野に挑戦したけど失敗したのが残念。

デサントもそうだよ。
ブリヂストンが日本企業なのは本当に意外だった。
野球用品も日本。
ゼット、スリクソン、モルテンもある。
日本は地味にすごい(ブルブル