韓国人「なぜ韓国車は日本車を超えられないんだ?技術力の差があるのか?それとも…?(ブルブル」→韓国人「 」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本車に比べて現代・起亜車の耐久性が劣るのはなぜか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本車に比べて現代・起亜車の耐久性が劣るのはなぜか?

なぜ現代・起亜の車は、日本車に比べて耐久性が劣るんだろう?

誰もが日本車の長所として「耐久性」を挙げているけど、

技術力の差? 部品の差?
それとも労働者の意識の違い?

どうして今でも耐久性の面で追いつけないのか、理由が知りたい。




ttps://x.gd/JaZb5B

韓国の反応

品質管理(QC)に圧倒的な差がある。
品質とコスト削減を両立させてるから。
わざとそう作っている。ヒュンダイ車を買う顧客のニーズに合わせた結果だ。

10年以上乗る人はいないから、10年経ったら壊れるように作ってある。

>>10年以上乗る人はいないから、10年経ったら壊れるように作ってある。

(スレ主)それじゃあ人の命を担保に壊れるようにしてるということか……。

スレ主が挙げた要素全てだよ。
YFソナタのNAエンジンが、10万キロで壊れるのを見てトラウマになった。
>>YFソナタのNAエンジンが、10万キロで壊れるのを見てトラウマになった。

いや、俺はYFを32万キロまで乗ってたが、事故で仕方なく廃車にしたくらいだ。

故障は一度もなく、オイルや消耗品の交換だけで済んだ。

今は2009年式の旧型ジェネシスに乗っていて、27万キロでも問題なく走っている。

>>YFソナタのNAエンジンが、10万キロで壊れるのを見てトラウマになった。

LF以前のモデルは価格が安い分ゴミ。

LF以降は良くなったが、日本車より高くなった。

スレ主が言ってることって10年前の話じゃないか?
最近はもうそんなに差がないのでは?

既に起亜車に16年乗っているけど・・・。

昔の話だろう。

基本性能が不足していたり、走行感で差はあるかもしれないが、部品の耐久性は今は十分すぎるほどだ。

そんなに大きな差があるとは思えない。
ほとんど差はない。

日本車の耐久性が良いというのは昔の話。

最近のヒュンダイ・起亜車は、以前のように日本車と比較にならないレベルではない。
ここはヒュンダイ・起亜のアンチばかり集まってるのか?

去年、トヨタなど日本車で品質改ざんが発覚したが、品質管理が圧倒的だって?

日本ブランドは昔の部品をずっと使い回してるからそう見えるだけだろう。

現代起亜の部品メーカーに対するSQ監査の厳しさを経験してみれば、「圧倒的」なんて言えなくなる。
東南アジアやアフリカに行くと、ヒュンダイ・起亜の車は韓国で中古車として輸出されたものでも、70万キロ、100万キロまで普通に走っている。
今、中東や発展途上国ではヒュンダイの中古車がすごく人気ある。

故障が少なくて部品代が安いのが理由だ。

いつの話をしてるんだww