韓国人「日本の超有名漫画家が保有する資産の規模がこちら…」→「ガチで羨ましい」「大ヒットしたから…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本の漫画GTO作者の財産の近況」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本の漫画GTO作者の財産の近況




ttps://x.gd/kZCKO

韓国の反応

一時代を風靡したから金持ちなんだろうな。
日本人は漫画を本当によく買ってくれるからこれだけ稼げるんだと思う。
日本の有名な漫画家を見ると、本当に稼いではいるけど、金をあまり使わないんだよな。

GTOはめちゃくちゃ面白い。

アニメで何度も観た。

GTO以降はずっと失敗続きで、結局GTOの後日談ばかり引っ張って描いてるから、ファンに嫌がられてる作家だけど、稼いだ額はかなりあるんだろうな。
>>結局GTOの後日談ばかり引っ張って描いてる

GTOも『特攻の拓』の後日談に過ぎない。

才能の割には売れたのは事実だけど、その程度も売れなかった作家は山ほどいる。

昔読んでたけど、今見返すとすごく幼稚だった。

クレヨンしんちゃんよりもギャグのレベルが低い。

日本で全国レベルでヒットすれば、とんでもない額を稼げる。

だから日本の市場には人材が流れ込んでくる。

多くもなく少なくもなく、たった1作品だけでも当てれば、一生食っていける金が入るのが日本の漫画市場だ。

最近だと『鬼滅の刃』を思い出す。

20数巻で完結なのに、1億部を軽く超えた。

日本だけでなく、アジア全体でも大ヒットした作品だからここまで稼げた。
一時期GTOにめちゃくちゃハマってた。

OSTも有名で、本当に面白い。

何百億あっても使えず一生漫画だけ描いて体壊して死ぬより、ヒット作出して金稼いで、その後は気楽に作品出しながら稼いだ金を使って生きる方が、個人としては幸せだろうな。
>>気楽に作品出しながら稼いだ金を使って生きる

最近の作家はそういう傾向が多い気がする。

『鬼滅の刃』の作者も、完結後に何がしたいか聞かれて「田舎に引っ込んで暮らしたい」って答えてた。

本当に羨ましい…(ブルブル
漫画だけじゃなくて、ドラマやアニメまで成功してるから、物凄い稼いだだろうな。
この人でそれくらいなら、『ワンピース』や『鬼滅の刃』の作者はもっとすごい額を稼いでると思う。
それほどのIPを生み出したってことだろう。

普通に去年にも新作ドラマが作られてたくらいだし、金には一切困らないだろうな。

自分も単行本3冊分くらいは貢献してるかもしれない。
『ジョジョ』の荒木先生みたいに、作品で大きく稼いで、全盛期を過ぎても自分の描きたいものを自分のペースで描いてるのが一番幸せそうだ。