韓国人「韓牛vs和牛、実際に海外で評価されているのはどちらなのでしょうか…?」→「知名度が違い過ぎる…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「韓牛vs和牛、どちらが優れているのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。


韓牛vs和牛、どちらが優れているのか?

YouTubeを見ると、外国人たちが韓牛を食べて感動している様子がよくある。

韓国人でも、ときどき炭火で焼いた韓牛を食べると、その美味しさに驚くことがある。

日本の和牛はどうなのだろうか?




ttps://x.gd/b9YeTb

韓国の反応

食べるたびに美味しさも違うから、ケースバイケース。
韓牛は単に国内で自分たちが好んでいるだけであって、世界市場ではむしろアメリカ牛のほうが上だ。

だからもちろん韓牛は海外に輸出する必要がない。

国内消費で高く売れるから。

>>世界市場ではむしろアメリカ牛のほうが上だ。

韓牛がまだ海外では知られてないだけでは?

韓牛が美味しいというよりは、韓国独自の焼肉文化が美味しく感じさせていると見るべき。
>>韓国独自の焼肉文化が美味しく感じさせていると見るべき。

焼肉文化を除いても韓牛は美味しいのでは?

改良を重ねて作り上げた品種だろう。

ホルモンに熱狂する我が国の味覚を考えると、和牛のほうが韓牛より上だ。
ブランドの認知度が圧倒的に違う。

韓牛は世界の誰も知らない。

あと、韓牛の短所は抗生物質の過剰使用だ。

昔、トム・クルーズも日本に行くと必ず訪れるという和牛の店に行ったことがあるけど、味は圧倒的に和牛が上だった。
平均的に見れば、日本の和牛のほうが美味しかった。

あの妙な味付けさえなければ、もっと美味しいのに。

韓牛だって良いものは美味しいから、特に和牛のほうが優れているとは思わないけど?
アメリカ式に分厚い肉をシーズニングして長時間焼くのではなく、薄く切るか、適度な厚さで表面だけを炭火で焼く韓国式の焼肉文化を前提にすれば、当然韓牛のほうが美味しい。

特に自分としては、韓牛の肉の香りや肉汁の味は最上級だと考えている。

和牛はM6以上の等級も食べたことがあるが、脂が炭に落ちたときに出る独特の不快なにおいや脂っこさが韓牛とは異なる。

そのせいか、和牛は少量でもシーズニングして焼いているようにも見える。

個人的には韓牛の方が旨い。
和牛の脂は食用油のように感じるが、韓牛は香ばしい。

愛国心を抜きにしても、韓牛の圧勝だろう。

外国のYouTuberによる比較動画も多く、ベッカムがプライベートジェットで韓牛を食べに来るのもその理由だ。

>>和牛の脂は食用油のように感じるが、韓牛は香ばしい。

まさに的確な表現だ。

韓牛の脂は炭火で焼けば香ばしいが、和牛の脂は食用油みたい。

M6以上の和牛を塊で買って、前処理せず脂をそのまま焼いて食べたら、脂っこくて本当にきつかった。

日本に住んでいる友人が初めて会ったときにくれたアドバイスの一つが、「高い金払って焼肉屋で和牛を食べるな」だった。

においに釣られて一度食べてみて、すぐにその言葉の意味を理解した。

まず、韓牛は存在を知られていないし、知名度が違い過ぎる。

WAGYUは海外で完全にブランド化されてるよ。

和牛はアメリカ産やオーストラリア産よりはマシかもしれないが、韓牛に比べると脂の味が淡白。
妻が和牛好きで、日本に行くたびに東京の有名なすき焼き店をあちこち回っているけど、自分は韓牛のほうが美味しかった。
和牛の味はただのタレの味。
高級和牛、高級韓牛、同じ等級で比較するなら、韓牛のほうが美味しい。