韓国のコミュニティサイトより「現在”グリーンゴールド”と呼ばれる日本の製品…jpg」というスレの反応を翻訳して紹介します。
現在”グリーンゴールド”と呼ばれる日本の製品…jpg
「グリーンゴールド(Green gold)抹茶、供給が需要に追い付かない」
現在、世界的に流行している製品は日本産の抹茶らしい。
人気がものすごくて、供給が需要に追いつかず、品薄状態になっているとのこと。価格は1年の間に3倍以上に跳ね上がったそうだ。
抹茶ブームは今のところ衰える気配はなく、限られた生産量の中で価格は引き続き上昇している。
日本の抹茶農家も高齢化や人手不足の影響で、簡単に生産量を増やすことはできないとのこと。
(新しく抹茶畑をつくって生産を始めるには、およそ5年かかるらしい)
さらに、今年の猛暑によって抹茶の生産にも打撃があり、今後さらに価格が上がる見込みだ。
[左が中国製品、右が日本製品]
[左が日本製品、右が中国の模造品]
その一方で、中国は素早く日本製品に似せた模造品を作り出し、「抹茶の起源は中国だ」と主張している。
ttps://x.gd/Fc7zL
韓国の反応
以前、日本に茶道体験しに行ったときにそう聞いたような記憶がある。
起源は中国で正しい。
でも人気があるのは日本の抹茶だ。
アメリカのGoogleでも中国のものって出てくる。
でも中国のものだとしても、今グローバルに有名な抹茶は日本のものだと思う。
普段飲む緑茶とは違う味で、本当に美味しかった。
デザートに甘く出てくるやつが最高。
インスタントラーメンの起源は日本だからといって、日本が辛ラーメンをパクって世界で販売してもいいってことになるけど?
我が国の緑茶もあれくらい人気になってくれたらよかったのに。
同じものかと思ってた。
もともと抹茶を好む層は、どの国にもある程度いたから。
抹茶は苦すぎる。
カフェで緑茶ラテが全部抹茶ラテに変わったのが嫌だ。
韓国では需要がほとんどないから作ってないだけだと思う。
人気があるのも抹茶ラテくらいだし、韓国産の抹茶を探してもめちゃくちゃ高いし、西洋で求められている抹茶は韓国にはないと思う。