韓国のコミュニティサイトより「”キンパ”も日本料理だったんですね??」というスレの反応を翻訳して紹介します。
“キンパ”も日本料理だったんですね??
“フトマキ”という日本の料理だったんですね…
ttps://x.gd/BiC7y
韓国の反応
キンパは太巻きの影響を受けたものというだけ。
切れば同じだろ・・・。
キンパは塩とごま油で味を付ける。
日本でもキンパは韓国料理店で「キンパ」として別に販売されている。
カリフォルニアロールやスパムむすびのように。
日本起源説は一部の影響を認めるけど、海苔の食用史と伝統文化を考慮すれば、韓国料理と見る考えが優勢だ。
しかし、現地化された料理として見るのが妥当。
キンパと太巻きも異なる料理。
それならキムチにも何も言えない。
唐辛子は我が国の作物ではなく、現在の白菜も禹長春博士の改良品種である。
初期の寿司は発酵させた魚と米を一緒に保存する方式で、「なれずし」と呼ばれ、数か月から1年以上熟成させた魚が使われてた。
500ウォン賭けてもいい。
麺を使ったら全ての料理が「パスタ」というぐらい無理があるw
すべて他国から渡ってきたものを変形・改造した料理に過ぎない。
なぜ韓国人がキンパを寿司だと主張するのか?
ヤンニョムチキンはアメリカから来た韓国料理、
キンパは日本から来た韓国料理、
とすればよいのに、なぜ自尊心を張るのか理解できない。
過去の日本は仏教国であったため、肉を焼いて食べる文化が存在しなかった。
それなら肉を焼けばすべて韓国料理ということになるのか?
カツレツが起源であり、洋食だろう。