韓国のコミュニティサイトより「日本で本当にうらやましいと思う点」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本で本当にうらやましいと思う点
中高で放課後に、運動や音楽、文学などいろんな活動をしていること。
それがつながって、大人になってからも生涯スポーツが活発になっていること。
それから、学校のプールで水泳を必ず習うこと。
(我が国も実質的には島国なんだから、水泳は必修にすべきだと思う)
これは本当に見習う価値があると思う。
小中高12年間ずっと大学入試のために国語・英語・数学・理科だけ勉強しているうちの国の子どもたちに比べて、ずっと多様で幸せな学校生活を送っている気がする。
自分が子育てする立場になってみると、本当にうらやましいと感じる。
ttps://x.gd/dW8bY
韓国の反応
あの年頃にしかできないことだから、うらやましい。
韓国の子どもたちは勉強ばかりするか、適応できずに落ちこぼれると人生の難易度が一気に上がってしまうシステムだ。
子どもの頃にいろんな経験をして、友達と協力して何かをやってみることこそ、本当に大事な人生勉強だよ。
ほとんどの先進国がああいうことをしているのに、韓国も先進国の仲間入りだと言いながら、学校でやるのはただ教科書を教えるだけ。
問題はプールが圧倒的に足りないことだ。
もし日本の学校みたいに校内にプールがあるなら…それは確かにうらやましい。
我が国はまだまだ中進国だし、先進国への道のりは長い。
少なくとも楽器をひとつ扱えるようになっていれば、人生はもっと豊かになっていただろうという後悔がいまだに残ってる。
保護者同士の最初の質問のひとつは「その家の子はどんなスポーツをやらせているか」だ。
そして放課後に子どもがいろんなスポーツをたくさんやっているなら、それは経済的に余裕があり、子どもに手をかける裕福な家庭ということになる。
絶対ではないが、ほとんどがそうだ。
そこから外れた学生はゴミ扱いされてしまう。
他の国の教育システムはやっぱりうらやましい。
でも不満を持つ勢力が多くて、いつの間にか消えてしまった。
自分だけソウル大へGO!w
高校はサークル活動があっても意味がないか、大学進学のためのサークルがあるだけ。
本当に全てが大学進学に向けた道具でしかない。
当時は日本もそういう文化じゃなかったからだろう。
ただ階層移動がまだ閉ざされていない韓国は、入試で身分が変わる状況だから、今は不可能だと思う。
しかし遠からず可能にになると思う。
学生時代、勉強ももちろん大事だけど、全員が100%勉強に集中するわけじゃない。
いろんな部活動や放課後活動で思い出を作るだけでなく、もっと重要なのはその効果が多様な業種に広がることだ。
答えがひとつしかない人生ではなく、複数の道が可能になると思う。