韓国のコミュニティサイトより「Redditで話題になっている日本アニメのシーン…mp4」というスレの反応を翻訳して紹介します。
Redditで話題になっている日本アニメのシーン…mp4
※音量注意
『Metal Skin Panic MADOX-01』(1987)
『Metal Skin Panic MADOX-01』は1987年に公開された、全41分のOVAアニメ。
監督は荒牧伸志で、制作はAICとポニーキャニオン。
この作品は1980年代アニメ黄金期のカルト的なメカものとして評価されている。
物語は、若い整備工が最新型のパワードアーマースーツに偶然閉じ込められるところから始まる。
彼は説明書を読む前に鎧に閉じ込められ、それを回収しようとする軍と東京市内で追ったり追われたりする混乱した追跡劇が展開する。
主人公はただ恋人との約束を守りたいだけなのだが、軍の介入とスーツの自動防御システムによって、事態はどんどん大きくなっていく。
ttps://x.gd/McISM
韓国の反応
この頃の日本アニメはクオリティがすごかった。
87年ならAKIRAよりも早く出た作品なんだな。
こっちの方がクオリティが更に良く見える。
>>87年ならAKIRAよりも早く出た作品なんだな。
原作漫画自体ならAKIRAは82年から連載が始まっていたはず。
これにどれほどの人材が注ぎ込まれたのか…(ブルブル
やはりアニメと言えばセル画。
しかし、作画は素晴らしいのに、ストーリーのクオリティは低いという・・・。
日本画バブルの豊かさで社会、経済、文化あらゆる分野で極限の豪華さと洗練さを誇っていた時代。
今は失われた30年で劣化してしまった。
マドックスはすごかった。中学の時に見たけど、その頃は日本語も分からず映像美に惹かれて見てた。
この前思い出してもう一度見たけど、やはり今見直すとストーリーがちょっと・・・。
一コマ一コマ描いてたはずなのにこのクオリティは凄い…(ブルブル
87年代でこのクオリティはガチで凄い。
日本が韓国より30年先を行ってた時代。
ガチャっと音がして蒸気が噴き出すシーンには、なぜか興奮せずにはいられないww
当時はああいう洗練されたメカを初めて見た人が多くて本当に衝撃を与えた作品だった。
バブル経済期のアニメの頂点はジャイアントロボのOVAじゃないか?
サイバーフォーミュラに似てる気がする。
有名なアレが出てくるシーン。
でも、内容はマジで面白くないんだよ。
監督がモスピーダのメカニックデザイナーなんだよな。
バイクがスーツに変形するあのシーンは本当に革命的だった。
>>バイクがスーツに変形するあのシーンは本当に革命的だった。
機甲創世記モスピーダ、懐かしい…(ブルブル
これは凄い…(ブルブル