韓国のコミュニティサイトより「日本料理は美味しくてコストパフォーマンスが良いのか?」というスレの反応を翻訳して紹介します。
日本料理は美味しくてコストパフォーマンスが良いのか?
日本が食べ物も美味しくてコスパもいいと言うけど、自分は全然理解できない。
和牛
美味しいのは美味しいけど量も少ないし、むしろ韓牛の方がもっと美味しくてコスパもいいと思う。
寿司、うなぎ丼
正直、韓国でもクオリティのいい店が多くて違いを感じられない。
そのほか、天ぷら、とんかつ、うどん、焼き鳥、お好み焼き、カレー、オムライスとか色々食べてみたけど、もちろん韓国人の口に慣れてるけど、特別なご馳走みたいに美味しくてコスパがいいと感じたことはない。
ttps://x.gd/YrGEf
韓国の反応
でも刺身やうなぎの蒲焼きは、むしろ韓国の方が美味しく感じることもある。
中低価格帯は認めるけど、中級以上の値段なら韓国とクオリティは似ていると思う。
いや、日本の現地で中級以上の寿司屋に行けば、韓国より優れている。
あと、特にお好み焼きは差が大きい。
独特の香りがある。
似ているのはとんかつと焼き餃子くらい。
もちろん基準は人によって違うだろうけど、自分から見ればそうだ。
韓国で正当な値段を払って食べれば、日本の有名店の80%は再現できているということ。
ここからが本題。
大多数、いや国民の90%以上はその程度で十分だと考えている。
韓国人はそもそも美食文化にそれほど積極的ではない。
ただし、独特な味覚を持つ国民の10%が、満たされない20%の味を求めて日本を旅行し、日本料理は次元が違うと主張している。
それは日本に限らず、中華でも洋食でも軽食でも同じ。
もちろん本当に高級な懐石は食べたことはないけど。