韓国人「日本と韓国では、なぜ”この食べ物”の消費量にここまでの格差があるんだ…?」→「日本のは美味しいから…(ブルブル」=韓国の反応

韓国のコミュニティサイトより「日本がパンをたくさん食べるのか、それとも韓国がパンをあまり食べないのか」というスレの反応を翻訳して紹介します。


日本がパンをたくさん食べるのか、それとも韓国がパンをあまり食べないのか

日本は一人当たりのパン消費量が世界でほぼ10位圏に入っているようだ。

それに比べて韓国はその日本の4分の1程度だという。

国内でパンの価格の話が絶えず出るのを見ると、確かに韓国もある程度は消費されているということだろう。




ttps://x.gd/UNrft

韓国の反応

韓国ではパンが高くて、あまり食べないから。
>>韓国ではパンが高くて、あまり食べないから。

「高くて食べない」って言うけど、むしろ高級ベーカリーに女性たちが列を作って買ってる。

安いパン屋のほうがガラガラだろう。

>>「高くて食べない」って言うけど、むしろ高級ベーカリーに女性たちが列を作って買ってる。

どこかの代表も言ってたけど、「パン」を売ってるんじゃなくて、「イメージ」を売ってるからだよ。

そういうパンがよく売れる。

「パンは高いから食べない」って言ってる層は、そもそも普段から食べない人たち。

クッパとか食ってる中年がパンなんか食うか?

元々食べないから、数千ウォンすると「めちゃくちゃ高い」と感じるだけ。

20〜30代の女たちはその値段でも普通に買って食べる。

パンをよく食べるのは日本のほう。

ずっと米を食べてきた人間が主食をパンに変えるのは簡単じゃない。

韓国では高くて食べない。
韓国ではパンはおやつ。

日本ではパンを主食のように食べるらしい。

高くて食べられないわけではない。

安く食べようと思えば食べられる。

自分の感覚では、日本のほうが変わっている。

パンが主食の国にしては、米の消費量がやけに多い。

高くなってから、あまり買わなくなった。

パンが好きでも、いつの間にか気軽に買える値段じゃなくなっていた。

だから、たまにしか買わなくなった。

韓国人は食パンのようなものはあまり食べない。

昔は道端でトーストも売っていたが、今はそれすら見かけなくなった。

インスタの影響で、デザート系カフェだけは今も好調。

主食がパンじゃないのに、日本がパン消費10位圏という話はどこから出た?
日本人も韓国に来たら「パンが高くて食べられない」とYouTubeで言っていた。
パンの価格がすごく上がったわけじゃない。

もともとベーカリーのパンは安くなかった。

子どもの頃、ラーメンが500ウォンの時代に、パンも1個500ウォンだった。

物価の上昇に合わせて、自然と上がっていっただけ。

韓国ではパンはデザートの位置づけで、代わりに餅という選択肢があるから。
日本には安くて美味しいパンが多いから消費量が増えるのも当たり前だろう。
スーパーで工場製のパンが1600〜1700ウォンになってから、ほとんど買わなくなった。

そのお金があれば、隣にある別の食材やおやつを買うほうが得だと感じる。

特に美味しくもないのに、マーケティングだけ上手なパン屋でクロワッサンが6000ウォンだったのを見てから、パンを食べるのをやめた。

その金額があれば、サブウェイでツナサンドを買ったほうが、味も栄養も満腹感もすべて上回っている。

パンを食べるくらいなら、ハンバーガーのほうがマシ。
韓国人はパンを主食とは思っていない。ただのおやつだ。